あなたは札幌駅・大通駅など中心部にいるときに携帯の充電がない!パソコンの電源を探している!
そんな困った状況になっていませんか?
実際に地元民の私が1店舗ずつ回っているので、信頼性のある情報をお届けします。
札幌中心部(札幌駅・大通駅・すすきの駅周辺のこと)の電源カフェをまとめました!
- 札幌中心部で電源カフェを探している
- 札幌中心部で電源もWi-Fiもあるカフェを探している
- 喫煙できる電源カフェを探している
- 電源カフェ以外で電源コンセントがある場所を探している

執筆当時の情報の為、現在変更になっている可能性がございます。情報更新頑張りますが、詳細は公式HPもご確認下さい。
もくじ
- 1 札幌で電源カフェを探す際の注意事項
- 2 札幌中心部で電源があるカフェ一覧
- 2.1 [1]スターバックスコーヒー札幌エスタ店(札幌電源カフェ)
- 2.2 [2]スターバックスコーヒー大同生命札幌ビル ミレド店(札幌電源カフェ)
- 2.3 [3]スターバックスコーヒー札幌ステラプレイス センター1階店(札幌電源カフェ)
- 2.4 [4]スターバックスコーヒー札幌紀伊國屋書店(札幌電源カフェ)
- 2.5 [5]タリーズコーヒー札幌日本生命ビル店(札幌電源カフェ)
- 2.6 [6]ドトールコーヒー札幌エスタ地下店(札幌電源カフェ)
- 2.7 [7]PRONTO(プロント)札幌駅地下街店(札幌電源カフェ)
- 2.8 [8]PRONTO(プロント)IL BAR 札幌エスタ地下街店(札幌電源カフェ)
- 2.9 [9]PRONTO(プロント)IL BAR 日本生命札幌ビル(札幌電源カフェ)
- 2.10 [10]上島珈琲店 札幌アピア店(札幌電源カフェ)
- 2.11 [11]カフェクロワッサン 札幌アピア店 (札幌電源カフェ)
- 2.12 [12]BONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)(札幌電源カフェ)
- 2.13 [13]スターバックスコーヒー札幌グランドホテル店(札幌電源カフェ)
- 2.14 [14]スターバックスコーヒー札幌パルコ店(札幌電源カフェ)
- 2.15 [15]スターバックスコーヒー札幌南一条店(札幌電源カフェ)
- 2.16 [16]ドトールコーヒー大通西3丁目店(札幌電源カフェ)
- 2.17 [17]ドトールコーヒー札幌大通駅店(札幌電源カフェ)
- 2.18 [18]カフェ・ド・クリエ 札幌道新ビル店(札幌電源カフェ)
- 2.19 [19]WORLD BOOK CAFE(ワールドブックカフェ)(札幌電源カフェ)
- 2.20 [20]蔵味珈琲 札幌ル・トロワ店(札幌電源カフェ)
- 2.21 [21]ドトールコーヒー 札幌狸小路店(札幌電源カフェ)
- 2.22 [22]コメダコーヒー狸小路2丁目店(札幌電源カフェ)
- 2.23 [23]PRONTO(プロント)さっぽろポールタウン店 (札幌電源カフェ)
- 2.24 [24]カフェ・ド・クリエ JRイン札幌北2条 (札幌電源カフェ)
- 3 電源とWi-Fiがあるカフェ一覧
- 4 札幌で喫煙ができる電源カフェは?
- 5 札幌北区の札幌駅北口でおすすめ充電カフェは?
- 6 札幌中央区の大通駅周辺でおすすめの充電カフェは?
- 7 札幌電源カフェで静かなお店は?
- 8 札幌中央区で電源があるコンビニは?
- 9 札幌中央区の図書館で電源が使える?
- 10 電源は無くてWi-Fiだけのカフェはどこ?
- 11 札幌でコワーキングスペースでも充電が使える!
- 12 どんな場所でもWi-Fiカフェにする方法!
札幌で電源カフェを探す際の注意事項
札幌中心部(大通駅、札幌駅、すすきの駅)で電源のコンセントがあるカフェを紹介します。
他のサイトでもありますが「情報が古い・数が少ない」ので2020年9月にお店を全部回って調べました。
電源情報の他に、フリーWi-Fiがあるかどうかも書いてあるのでパソコンや携帯を使いたい人にも便利。
他サイトで紹介されているカフェで、すでに閉店(する)カフェの情報もあるのでネットの情報は注意が必要。
- ミライスト
- Show Wow! Cafe
- CAFE EAST4
これらのカフェは有名だったり、ネットにのっていたりしますが閉店(する)ので行っても使えません。
また、「iISHIYA CAFE(イシヤカフェ)」は電源が以前はありましたが今は使えないようにふさがれていますので注意。
チェーン店のカフェではこんなお店に電源がある場合が多いので覚えておきましょう。
スターバックスコーヒー
ドトールコーヒー
PRONTO(プロント)
チェーン店以外でも電源がある場所は多くあるので、観光やビジネスなど急に困ったときに使えるようにブックマークして使ってね。
札幌中心部で電源があるカフェ一覧

各カフェ名をクリックすると、席数などの詳細が分かります。
札幌駅周辺電源カフェ
大通駅周辺電源カフェ

私のおすすめは、札幌駅ならカフェクロワッサン 札幌アピア店 か BONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)。大通駅ならドトールコーヒー大通西3丁目店かコメダコーヒー狸小路2丁目です。
[1]スターバックスコーヒー札幌エスタ店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 不明 | 喫煙 | × |
札幌駅からヨドバシカメラの方面に進む場所にスタバがあります。
席数は少ないですがコンセントもあるので駅から近い地下で探している人にはおすすめ。
[2]スターバックスコーヒー大同生命札幌ビル ミレド店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 空いている |
席数 | 50席 | 喫煙 | × |
ミレドには2店舗スターバックスが入っています。
地下のスタバには、電源は無いので注意。
2階のスタバは全部の座席が50席ほどで、中心にある大きいカウンターに電源があります。
[3]スターバックスコーヒー札幌ステラプレイス センター1階店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 60席 | 喫煙 | × |
いつも混んでいますが、札幌ステラプレイスにあるスターバックス。
雨に濡れずに行けるメリットこそありますが、大きなテーブルがある席に電源がありますが席が埋まっていることも多いです。
[4]スターバックスコーヒー札幌紀伊國屋書店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 51席 | 喫煙 | × |
ちょっとわかりにくいですが、紀伊国屋書店の2階にはスタバがあります。
窓際の席はガラス張りになっていて眺望もよいですが、席数が少ないので勉強している学生で埋まっていることも多いです。
窓際カウンター席に8席くらいですが充電できる場所があります。
[5]タリーズコーヒー札幌日本生命ビル店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 非常に混む |
席数 | 66席 | 喫煙 | 〇(非加熱のみ) |
日本生命札幌ビルの地下1階にある、オープン席タイプのタリーズ。
非加熱式の喫煙室のカウンターに6席ほどあるので、喫煙者にはメリットですが非喫煙者には利用ができません。
[6]ドトールコーヒー札幌エスタ地下店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 63席 | 喫煙 | × |
札幌駅の地下から行けるエスタ(ビックカメラがある建物)の地下1階にあります。
奥の方にあり、札幌駅東豊線の乗り場に近い場所で分かりにくいですが席数が少ないので非常に混んでいます。
店内の奥の方の席に充電できる席がいくつかあります。
[7]PRONTO(プロント)札幌駅地下街店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 普通 |
席数 | 63席 | 喫煙 | × |
札幌駅の地下1階のアスティ45に向かう方面にあるプロント。
入ってすぐ右側のカウンター席に3席ほど電源ありますが、席数が非常に少ないので埋まっていることもあるかも。
プロントのWi-Fiは120分/回でアドレス登録が必要ですが回数無制限で使えます。
[8]PRONTO(プロント)IL BAR 札幌エスタ地下街店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 普通 |
席数 | 70席 | 喫煙 | 〇 |
[6]ドトールコーヒー札幌エスタ地下店に行く途中にあるプロント。
店内は結構広めですが、あまり解放感があるわけではなく暗めの店内で、意外と穴場かもしれません。
席はソファ席などありゆったりできますが、電源席はお店の壁にあるコンセント1か所で、そのために電源が用意されているわけではありません。
入ってすぐ左手の席にありますが店員さんに電源を使いたい旨を伝えて案内してもらうのがおすすめです。
プロントのWi-Fiは120分/回でアドレス登録が必要ですが回数無制限で使えます。
[9]PRONTO(プロント)IL BAR 日本生命札幌ビル(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 70席 | 喫煙 | × |
札幌地下歩行空間に面している通りにあるプロント。
カウンターに8席ほどあり、結構椅子が高めなのでゆっくり過ごすという感じではないかもしれません。
プロントのWi-Fiは120分/回でアドレス登録が必要ですが回数無制限で使えます。
[10]上島珈琲店 札幌アピア店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 85席 | 喫煙 | × |
札幌駅地下1階にある、ちょっと高級な雰囲気漂うお店。
店内は入り口はそこまで広くないですが、奥に割と広いので席が空いていることもある。
コンセントは中心にあるカウンター席にあります。
[11]カフェクロワッサン 札幌アピア店 (札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 104席 | 喫煙 | × |
札幌駅で電源を探しているなら、まずはカフェクロワッサンアピア店がおすすめ。
席数も多く、北からも南からも入れる縦に長いお店は気軽に入りやすいのに電源席が空いていることもある。
電源席は入って中心のカウンター席にあるが、コンセントがおしゃれに隠されているので、カバーをスライドして使おう。
[12]BONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 空いてる |
席数 | 60席 | 喫煙 | × |
読売新聞社の本社ビルの1階、ガラス張りのおしゃれな外観で1 階は、朝はホテルのビュッフェ会場で昼はカフェになっている。
窓際の席のカウンターに電源があり、店内はかなり広いので静かなお店で作業したいノマドワーカーにもおすすめ。
営業時間が17時までとカフェとしては短いのでそこが注意。
Wi-Fiも購入した商品のレシートにパスが書いてあるので捨てないようにしよう。
[13]スターバックスコーヒー札幌グランドホテル店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 50席 | 喫煙 | × |
札幌駅と大通駅の中心にある、グランドホテルの1階にあるスタバ。
とても目立つ外観で、非常に人の流れもある通なので混んでいるので電源が使えないことも多い。
入ってすぐ、中心にある少し大きめのテーブル席に電源がいくつかあり。
[14]スターバックスコーヒー札幌パルコ店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 70席 | 喫煙 | × |
札幌駅と大通駅の中心にある、札幌パルコにあるスタバ。
地下1階はパルコから直接入れるが、コーヒーの購入するカウンターは1階にある珍しいつくり。
1階にはカウンター席に数席電源カウンターがあり、地下にある大きめのテーブル席のカウンターに電源が8席ほどある。
[15]スターバックスコーヒー札幌南一条店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 70席 | 喫煙 | × |
目立つ場所ではないが、あおぞら銀行が(2020年現在)は入っているビルにある。
カウンターと中央の大きいテーブル席にあり全部で12席ほどの電源。
[16]ドトールコーヒー大通西3丁目店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 普通 |
席数 | 111席 | 喫煙 | 〇(分煙) |
大通駅周辺で電源を探している人に一番おすすめのお店がドトールコーヒー大通西3丁目店。
電源は1階のカウンター席と、2階のカウンター席にあり、あまり目立たない為か、次に紹介する札幌大通駅店よりも空いている。
2階には眺望を見ることができる席があるが、そこに電源はない。
分煙で喫煙スペースもあるのでタバコを吸う人にもおすすめ。
[17]ドトールコーヒー札幌大通駅店(札幌電源カフェ)
WIFI | × | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 114席 | 喫煙 | × |
大通駅改札出てすぐの地下1階にあるドトール。
非常に混んでいて、入り口入って左側の壁側カウンター席に8席ほどの電源席があり、ガラス張りで中を見ることができるので空いているか確認可能。
ドトールだけど、このお店はwifiが無いので注意。
ここが混んでいてドトールに行きたいなら【16】大通西3丁目店に行くのがおすすめ。
[18]カフェ・ド・クリエ 札幌道新ビル店(札幌電源カフェ)
WIFI | × | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 68席 | 喫煙 | 非加熱式のみ |
北海道新聞社の本社ビルの1階にあるカフェで結構混雑している。
カフェドクリエ札幌道新ビルは非加熱式のみであるが喫煙スペースに電源がある珍しいお店。
北海道新聞本社側にカウンター4席ほど、喫煙室内にカウンター6席ほどあり。
[19]WORLD BOOK CAFE(ワールドブックカフェ)(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 30席 | 喫煙 | × |
ワールドブックカフェは店内に本が充実していて、広くはないが本好きが集まるお店で非常に混雑している。
場所こそ目立つ場所ではないが、店内30席しかないので充電はできるが空いていないこともある。
[20]蔵味珈琲 札幌ル・トロワ店(札幌電源カフェ)
WIFI | ○(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 空いてる |
席数 | 70席 | 喫煙 | × |
商業施設ルトロワの3階にあるカフェで、店内は割と広いが3階という事もありあまり混んではいない。
入ると注文を取る店員さんに案内される普通のカフェ形式のスタイルなので、先にコンセントを利用したい場合はその旨を伝えることが大切。
中心にあるテーブルタイプのカウンター席10個ほどのコンセントがある。
wifiはAINZTULPEのwifiが使えるので、無料で時間制限無く使える。
[21]ドトールコーヒー 札幌狸小路店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 71席 | 喫煙 | 〇(分煙) |
大通で喫煙者の人が、コンセントを探しているならこちらもおすすめ。
数少ない喫煙可能なカフェですが、喫煙スペースには電源はありません。
1階のカウンター席に12席ほど、2階の窓際のカウンター席に3席ほど充電できる席がありかなり席数が多いのが特徴。
[22]コメダコーヒー狸小路2丁目店(札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 混む |
席数 | 84席 | 喫煙 | × |
充電といえば、札幌ではなじみがないかもしれませんが名古屋からきたコメダ珈琲。
店内の席には充電できるコンセントがあるので、長くいても問題ないようなお店でゆっくりできます。
結構混んでいる事が多いので、狸小路2丁目周辺にいる場合は一度覗いてみて、空いていなければドトールに行きましょう。
[23]PRONTO(プロント)さっぽろポールタウン店 (札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 普通 |
席数 | 95席 | 喫煙 | × |
大通駅からすすきの駅に向かう地下街のポールタウンにあるお店。
電源は少し大きめのテーブル席に4席ほどしかいないので埋まっていることも。
ガラス張り店外から確認できるのでチェックしてから入るのがおすすめ。
プロントのWi-Fiは120分/回でアドレス登録が必要ですが回数無制限で使えます。
[24]カフェ・ド・クリエ JRイン札幌北2条 (札幌電源カフェ)
WIFI | 〇(無料) | テーブル席 | 〇 |
コンセント | 〇 | 混み具合 | 普通 |
席数 | 50席くらい | 喫煙 | × |
札幌駅と大通駅の間にある、JRイン札幌北2条店の1階に2020年にオープンしたお店。
電源ははいってすぐ左手のカウンター席と一番奥のカウンター席に9席ほどあります。
ガラス張り店外から確認できるのでチェックしてから入るのがおすすめ。
無料のWi-Fiがありますが、長時間のパソコン作業や勉強はご遠慮くださいと張り紙があったので注意。
注文するとレシートについている、おかわりチケットは100円または200円で注文した当日に2杯目をお得に飲めます。
電源とWi-Fiがあるカフェ一覧
電源カフェでwifiがない店
電源カフェは基本的にお店にフリーwifiがあるケースが多いです。
今回このブログで紹介している電源カフェでは上記2店舗だけフリーwifiがありません。
Wi-Fiを持っていない状況で、パソコン使いたいのにという場合は注意が必要です。
電源とwifiがあるお店は「上記お店以外のお店」なので電源カフェ一覧に戻って確認してみてください。
札幌で喫煙ができる電源カフェは?
分煙でたばこOK
タバコを吸いながら作業をできるお店は本当に少なく、喫煙室内に充電ができるカフェはありません。
ドトールコーヒー 札幌狸小路店は、喫煙室内には電源席がなく、通常の席に電源席があります。
喫煙スペースは喫煙ブースだけになっておらず席があるタイプなので充電を期待して行くとちょっと吸いにくいかもしれません。
ドトールコーヒー大通西3丁目店は喫煙スペースには席が無いブースタイプ。
たばこを吸ってまた机に戻る必要がありますが充電スペースを確保できればタバコを吸えます。
電子タバコのみOK
また、上記2店舗は電子タバコのみ吸えるお店です。
どちらも喫煙スペースのカウンター席にコンセントがあるので吸いながら作業が可能です。
札幌北区の札幌駅北口でおすすめ充電カフェは?
実は札幌駅北口には電源カフェが見つかりませんでした。
コワーキングスペースで電源がある場所は北口にありますがちょっと手軽に使える感じではないですよね。
そこで、CoCo壱番屋 北海道大学前店やモスバーガー北大正門前店などの飲食店に電源があります。
ココイチはテーブル席(5テーブル、各1つずつ)・カウンター席(2席に1つずつ)にそれぞれあります。
カフェではないですが気軽に利用可能!
札幌駅北口で電源カフェを探している人は、札幌駅南口まで範囲を広げるのがおすすめです。
札幌中央区の大通駅周辺でおすすめの充電カフェは?
大通駅周辺おすすめ充電カフェ
私の独断と偏見で選んでおります。笑
ドトールコーヒー 札幌狸小路店は充電席が1階と2階のカウンター席で15席ほどと非常に数が多いので空いている場合は便利です。
ドトールコーヒーは非常に混んでいますがドトールコーヒー大通西3丁目店は席数も多く時間によっては電源席が空いていることも。
コメダコーヒー狸小路2丁目店も、お店自体が意外とわかりにくい場所にあるので席が空いていることもあります。
札幌電源カフェで静かなお店は?
静かな環境で電源を探しているという人も多いはず。
正直、周りにいる人が騒いでいればどうしようも無いので、状況によって違います。
BONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)はホテルの1階で店内が広いので、結構静かに利用できる可能性が高いです。
ただしCAFEの営業時間が短めなので注意が必要です。
札幌中央区で電源があるコンビニは?
西11丁目駅の周辺になりますが、大通公園沿いの駅直結の建物に入っているローソンは窓際に座席とテーブルがあり、実は電源があります。
USBのケーブルもさせる珍しいタイプです。
西11丁目駅周辺には電源カフェが無いのでローソンは穴場です。
札幌中央区の図書館で電源が使える?
札幌市民しか使えませんが、さっぽろ創世スクエアにある図書館は電源が使える席が多くあります。
「図書館のカード」が必要ですが、カフェ以外でもいいよという人であれば詳細は別記事で紹介しています。
ちなみにルールが変更にならない限り「食べ物は持ち込み不可」ですが、「飲み物だけは持ち込み可能」
電源は無くてWi-Fiだけのカフェはどこ?
電源があるのに、フリーwifiはないというお店も存在します。
wifiについては以下の記事でまとめているので気になる人はチェックしてみてね。
札幌でコワーキングスペースでも充電が使える!
カフェほどリーズナブルに利用はできませんが、確実に電源が使えるのがコワーキングスペース。
基本は会員制ですが、その日だけ使うというのも可能な場合も。
ただし、料金が割高になるので、1回限りで充電だけを考えるなら漫画喫茶などに行くのでもいいかもしれません。
本格的なノマドワーカーが利用する場合が多いでしょう。
どんな場所でもWi-Fiカフェにする方法!
電源はコンセントを探すか、モバイルバッテリーを持つしか方法が無いのですがWi-Fiは今なら無料で持つことが出来ます。
なかなか無料で使える、いつでも解約できるというメリットだらけの事はないと思うので、もしお試しで使ってみたいという人がいれば
楽天モバイルは非常におすすめです。特にお金もかからない事を考えるとかなりメリットがあると思いますよ。
\期間限定で1年間無料、いつでも無料で解約/