ここがおすすめ
- 札幌の縮れ麺発祥のお店
- 文房具屋の中にある不思議さ
- 味噌が一番人気で行列必須
あなたにおススメ
観光客 | |
打合せ | |
女子会 | |
子供連れ | |
おひとり様 | |
デート |
あなたは札幌の縮れ麺の発祥のお店が文房具屋にあるって知っていましたか?
戦後から営業する歴史あるラーメン屋は昔ながらの味噌が大人気で
平日でも行列必須で行ったことがない札幌市民にも是非行ってほしい
「味の三平」さんに行ってみました!

もくじ
味の三平|札幌中央区大丸藤井セントラルにある

最寄りの駅はお大通駅で、駅から徒歩2分くらい。
地下から行くと、12番・17番出口が一番近いです。
周辺には取材当時で、百貨店の三越やパルコなどがあるエリア。
考えられないのですが文房具屋4階の一角に味の三平はあります。
調べてみると、元々はすすきのに店舗があり、営業時間が昼を中心に営業するようになったことで顧客ターゲットが大通駅周辺がよかったそう。
味の三平|西山ラーメンの歴史ある名店
味の三平は歴史ある名店で、戦後に栄養不足だった時代にどうしたら栄養補給ができるかと考えられて試行錯誤の結果、今のラーメンが出来上がりました。
札幌で有名な西山製麺の麺が特徴ですが、なんと縮れ麺を考案したのが味の三平。
今では当たり前ですがルーツを知るとすごいですよね。札幌ラーメンと言えば縮れ麺ですから。
味の三平|味噌が一番人気のメニュー
一番人気は札幌らしい味噌ラーメンです。
醤油ラーメンも人気で、お子さま用のラーメンも用意があります。
店内はカウンター13席あり、平日12時に行くと満席。
待つ人用のベンチ席も6人ほど待っていて非常に人気です。
味の三平|薄い?まずい?嘘です。
まず、味の三平を検索すると「薄い」「まずい」というキーワードが出てきます。
私の回りでも醤油ラーメンを食べた人がそこまで美味しくない?という声や、薄いよねという声を効いたことがあります。
今回、一番人気の味噌ラーメン900円を注文しましたが、本当に美味しいです!
まず、「薄い」という印象は店員さんにも言われますが「味噌がそこにたまっているので混ぜて食べてください」という事を守ると薄くは感じません。
薄いと思うのは、きっと「すみれ」の様な濃い味噌味をイメージしているからだと思います。
名店の一徹もそうですが、昔ながらの札幌ラーメンって三平の様なお店なんだよなー。
「まずい」は私もはじめて行く前に「文房具屋の中にあるラーメン屋」という印象からそこまで美味しくないのではないかと思っていました。
きっとお店の場所の印象・昔ながらのラーメンという印象から来るワードだと思います。
お店でるとすぐ文房具店は確かに変な感じになりますが、味は一級品です。
騙されたと思って一度行ってみて~。
薄いという印象も、テーブルにおいてある辛味噌を入れると全く変わります。
どっちかというと塩分が強めのスープだと思いました。
でも、癖になる・あっさりした美味しいスープです。
味噌はチャーシューではなく挽き肉と炒めた野菜という昔風がいいですね。
麺は薄い黄色の西山製麺。通常サイズでボリューム満点です。
味の三平ラーメン|口コミ
「味の三平」様。
みそラーメン、焼売2ケ、ライス也。
昔ながらの元祖系みそラーメンのこちらへ初訪。
平ザルで上げられた西山麺はツルパツで美味💙。挽肉と野菜たっぷりな熱々味噌スープは優しい味わいと攻撃的な塩気が面白い💙。
店員さんに勧められるままに焼売をソースで食べたが、これはないww。 pic.twitter.com/Tti9c9tluj— 辰巳屋(仮) (@tatsumix1009) May 25, 2020
味の三平
味噌ラーメン
おつまみチャーシュー
焼売
やっぱ続いてる店はすげえなと
経験値が浅いだけかもだけど食ったことない味噌だった やっぱ個性は大事なんやなと
うめええ
ご馳走様 pic.twitter.com/CTvnYYKmec— 菊地駿佑@ソラノイロ 京橋店 (@ramen_shunsuke) January 25, 2020
味の三平が好きなら是非行ってほしい札幌のラーメン店!

-
一徹|札幌の狸小路のラーメンは元洋食シェフが作る昔ながらの味が大人気
あなたは狸小路7丁目にいったことがありますか? 地元民でも行かない7丁目には、ここでしか味わえない昔ながらのラーメンが大人気の名店があります。 独特の焦がし味が絶対に癖になる元洋食シェフが作るラーメン ...

-
千寿|札幌ラーメンを大通周辺で食べるならすみれで修行した本物の味!
ここがおすすめ すみれで修行して独立した名店 濃厚な味噌とチャーシューの抜群 札幌駅近郊で最もおすすめしたい札幌味噌 あなたにおススメ 観光客 サラリーマン 女性 子供連れ おひとり様 デート 札幌ら ...
味の三平ラーメン|通販もやっています
味の三平は店内でも売っていますが通販でお店の味を再現できます。
お値段も安いので札幌ならではの味をお土産や、自宅で楽しむ用に買ってみてはいかが?
味の三平|クーポン・駐車場・営業時間のまとめ
札幌の大通にある味の三平いかがでしたか。
文房具店の一角にあるという事を忘れて、是非先入観を捨てて一度行ってみてほしいです。
ちじれ麺発祥の行列必須の名店が文房具屋にあるとは思わなかったです。笑
観光客はもちろん、札幌市民にもおすすめです。
3000円以上、味の三平で購入の場合カモンチケット30分発券してくれるので人数多めの場合は駐車場も使えます。
店名 | 味の三平 |
住所 | 札幌市中央区南1条西3丁目2大丸藤井セントラル4F |
最寄り駅(目安) | 大通駅2分 |
営業時間 | 【全日】11:00~18:30 |
電話 | |
定休日 | 月曜日・第2火曜日、不定休の為問い合わせ推奨 |
駐車場 | 駐車場あり(有料/割引サービス) |
喫煙 | 禁煙 |
個室 | 個室なし |
公式 |