今回は、実際に私が使ってみた人気商品
「えび出汁スープチキンカリー」
をご紹介したいと思います。
結論から言うと、エビスープがマジで濃厚。奥芝商店の味を家で楽しみたい人は是非読んでほしいです。

実際に、奥芝商店のレトルトスープカレーを作っている人の声です。
朝はレトルトカレー。
北海道の人気店、奥芝商店さんの『えび出汁スープチキンカリー』。
えびに加えた魚介の濃厚な出汁はソースのような濃度すら感じます。
スープという言葉だけで表現するにはもったいない。
味の染み込んだ大きな具材がたっぷりあるので、ノーごはんでいけちゃいました。 pic.twitter.com/XR1OlScwmu— 一条もんこ (@monko1215) December 4, 2018
もくじ
私が奥芝商店のレトルトスープカレーを買った理由
結論から言うと、大好きな奥芝商店の味を家で楽しみたかったから。
奥芝商店は知っている人も多いと思いますが、本当に店舗で並びます。
家族で行ける土日のランチではオープンと同時に並んでいて、1時間ほど普通に並びます。
子供が小さいのでこの時間は待っていられない、でも奥芝商店の味を楽しみたい。
これを解決してくれるのがレトルトスープカレーでした!本当に奥芝の味だったんです!
-
奥芝商店創成寺|北海道札幌に来たら必ず食べてほしい元祖エビスープカレー
札幌でスープカレーを食べる時に一番有名なのは奥芝商店では無いでしょうか。 行列必須、本当に美味しいお店ですが色々な場所で紹介されているので今回は札幌で観光する人に参考になる情報を提供します。 「奥芝商 ...
続きを見る
-
奥芝商店実家|テイクアウトで持ち帰り可能な札幌駅内にある海老スープカレー
ここがおすすめ 海老スープ選択しかできない海老好きの店 テイクアウトも可能、カレーパンもあり 子連れでもオススメ小上がりあり 札幌駅構内アクセス抜群 あなたにおススメ 観光客 サラリーマン 女性 子供 ...
続きを見る
奥芝商店のレトルトスープカレーの特徴
商品特徴
- 奥芝商店のエビスープの味を本当に感じられる
- 野菜をいっぱい追加すれば奥芝商店のスープカレー
- パッケージもオシャレでお土産に最適
パッケージがおしゃれなんですよねー、バックタイプ。
これはお土産にもおすすめ!お土産であげたら盛り上がります!
カロリーと成分表示の詳細
成分表示
鶏肉(タイ産)、野菜(じゃがいも、にんじん)、オニオンソテー、ポークエキス、野菜炒めペースト、ブイヨン、濃縮りんごペースト、豚脂、かつおエキス、香味油、トマトピューレ、えびパウダー、トマトケチャップ、香辛料、チキンエキス、魚醤(魚介類)、しょうがペースト、ニンニクペースト、魚介エキス、こんぶパウダー、食塩、カニエキス、調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料(一部に小麦、えび、かに、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、リンゴ、ゼラチン、魚醤(魚介類)を含む)
栄養成分表示
1食(300g)当たり
エネルギー336kcal
たんぱく質 15.8g
脂質 21.1g
炭水化物 20.6g
食塩相当量 3.0g
賞味期限はどれくらい持つ?
私が買ったのは、2020年の1月でしたが購入した賞味期限は2020年10月でした。
10か月くらい賞味期限があるので普通に問題なしです。
奥芝商店えびスープチキンカリーの簡単作り方
湯せんで5分温めるか、ラップをかけて別の容器に移して電子レンジで2分ほどでOKです。
湯せんの方が熱々になるのでおすすめです。
中身をそのまま出した状態はこんな感じ。
チキン、ジャガイモ、ニンジンが入っています。具材は特に大きいことはないですね。
おすすめの美味しいアレンジ方法
奥芝商店の本領を発揮するためには、野菜を追加しましょう!
800円以上出して買って、そのまま食べるだけはもったいないです。
今回は6種類の野菜+ゆで卵を追加しました。
揚げてもよし、ゆでてもよし、焼いてもよし、特に決まりはありません。
お店と同じようなのを目指すなら揚げるのはおすすめですね。
一番肝心の奥芝商店だからこそ食べられる元祖エビスープ。
このレトルトはがっつりお店のエビスープでした、本当に奥芝の味!
具材はちょっと残念ですがエビスープはすごくいいです。
スープの量がちょっと少なめなのは奥芝商店の店舗と同じでした。
奥芝商店レトルトスープカレーを食べてみた感想はエビスープが美味かった
私が実際に食べてみたレトルトカレーの感想は、奥芝商店のスープを完全に再現しているです。
エビスープがしっかり奥芝商店の味をしているので、家で楽しめるこれはいい。
並ぶことなく自宅で手軽に奥芝商店の味を楽しめます。
奥芝商店レトルトスープカレーのメリット
Good Point
- お店で食べるエビスープを再現してる
- 店舗はすごい混んでいて並ぶ必要があるが並ばずに家で楽しめる
- パッケージもかわいいのでお土産にピッタリ
奥芝商店レトルトスープカレーのデメリット
ココに注意
- スープがちょっと少なめ
- 具材も多くはない
スープが少なめと書きましたが、普通のスープカレーの量はきちんとあります。
奥芝商店はお店でも野菜の量がすごく多くて、それに比べるとスープの量が少なめなので店舗と変わらずです。
具材は確かに少ないので、これは自分でちょっと追加して楽しみましょう!
追加すれば奥芝のエビスープは完全に再現されているので、楽しめること間違えなし!
実際の他の人の口コミレビュー
知床に旅行に行っていた父母からお土産でいただいた「奥芝商店」のレトルトカレー♡
レトルトでも美味しいー!
焼き海苔と焼きピーマンとオクラを足したよ! pic.twitter.com/UrvqfW2BFL— 珊瑚 (@hananoyounisai3) August 13, 2019
家メシ、今日のメイン。
札幌の人気店「奥芝商店」監修のスープカレー・レトルト。
ま、具は仕方ないとして、スープカレーは爽やかな辛味とコクがあって美味!
らしい雰囲気が楽しめるのはウレシイなぁ♪ pic.twitter.com/YiAnbb5O7i— etya (@etya1966) March 20, 2017
お土産にも最適なスープカレーは販売店が少ないのでお取り寄せがおすすめ
奥芝商店のレトルトスープカレーはどうでしたか。
ちょっと買ってみようかなと思った事もある人多いと思います。
味のクオリティが心配だったかもしれませんが、奥芝によく行く私が保証します、完全に奥芝のエビスープです!
お店ではもちろん売っていますし、空港でもお土産で売っています。
なかなかお店に足を運べない人や北海道に住んでいない人は買えないと思うので通販がおすすめ。
家族で食べるなら人数分必要になりますが、北海道への旅費代を考えたらペイできます。
買ってこんなものかーとなることは無いので、ぜひこちらから買ってみてね。