ここがおすすめ
- 海老スープ選択しかできない海老好きの店
- テイクアウトも可能、カレーパンもあり
- 子連れでもオススメ小上がりあり
- 札幌駅構内アクセス抜群
あなたにおススメ
観光客 | |
サラリーマン | |
女性 | |
子供連れ | |
おひとり様 | |
デート |
札幌観光でやっぱり候補になるのがスープカレー。
奥芝商店は海老スープが有名すぎて全国展開していますが、その海老スープに特化した店舗を出しました。
札幌駅構内にあり、テイクアウトもできるので観光客以外にもおすすめ
「奥芝商店実家」さんに行ってみました!

もくじ
札幌駅内にある奥芝商店実家へのアクセス
住所 | 札幌市北区北6条西2丁目 パセオWEST 1階 |
最寄り駅(私の目安) | 札幌駅構内徒歩0分 |
場所は札幌駅構内にあり、JRの改札西口をでてまっすぐ進むとpaseo westという飲食エリアが。
宮越屋という赤い看板のカフェを目印に、そのまままっすぐ進みましょう。
奥芝商店店舗一覧(北海道・東京)

北海道内店舗一覧
- 実家/北海道札幌市北区北6条西2 PASEO WEST 1F
- 駅前創成寺/北海道札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビル B1F
- 白石オッケー丸/北海道札幌市白石区菊水元町9条2丁目2−29
- おくしばあちゃん/北海道札幌市中央区宮の森7−7 1条10丁目7−20
- 鮭公園店/北海道千歳市花園2丁目4−2 道の駅サーモンパーク
- 旭川亭/北海道旭川市旭町1条13丁目2146−14
- 女満飛行店/北海道網走郡大空町女満別中央201−3 ビル2F 女満別空港
北海道外店舗一覧
- 八王子田代/東京都八王子市子安町4-5-5
- 八王子片倉城/東京都八王子市片倉町119-1
奥芝商店実家|持ち帰りコーナーもある
奥芝商店実家|札幌駅内の店舗は海老スープのみ
まず一番最初にお伝えするのは、実家店はすべて海老スープです!
スープは選べません。海老スープ1本。
他の奥芝商店は通常スープもありますが、実家店は選べないので海老好き以外は要注意です。
「海老スープしか選べない事」 「実家店舗限定メニューがある事」以外は他の奥芝商店とメニューは同じです。
奥芝商店実家|テイクアウトメニューで持ち帰り可能
実は、奥芝商店は全店でテイクアウトが可能。
電話でスタッフに聞いたので間違えないですがメニューは各店で違います。
テイクアウトは「事前に電話予約で待たずに済む」ので、こんな人がオススメ。
- 会社でゆっくりランチで食べたい
- 旭川、函館、新千歳空港等の遠方に行く電車内で食べたい(待ってる時間が無い)
- 小さい子供がいて、なかなか出掛けて食べられないので家で食べたい
テイクアウトの流れ
注意点はお店の混雑状況によって受け取りまでの時間が異なる事。事前に予約がおすすめです。
一日前から予約しておくのはベストですが、意外と待ち時間は少ないようで電話でスタッフに確認したところ
土日やランチタイムでも注文から(電話から)30分位で作れる事もあるそう。
step
1店舗に電話で注文(もしくは来店して注文)
↓ メニューを選ぶ、辛さを選ぶ、トッピングを選ぶ、ご飯の量を選ぶ
step
2注文した品取りに行く(もしくは出来上がるまで待つ)
↓ 電話してからどれくらいかかるか電話で確認。30分程で作れる事も。
step
3お金を払う
待ち時間はケースバイケースなので必ず電話で時間の確認をしてください。ご利用は計画的に。
実家店テイクアウトメニュー
各店舗毎にテイクアウト専用メニューがあります。
今回紹介するのは実家店なので、店舗が変わる場合は要注意。
電話で実家店で予約:011-213-5660
step
1まずはメニューを選ぶ

テイクアウトメニュー
- 宗谷黒牛おくしばーぐカリー 1680円
- 揚げベーコンと三種のきのこのカリー 1580円
- ごろっと豚角煮と炊き込み大根カリー 1550円
- 骨付き鶏と旬の野菜カリー 1450円
- 季節の野菜カリー 1280円
- チキンカリー 1280円
✳価格は税込み、容器代込み
step
2次に辛さを選ぶ

辛さ(店舗メニューのコメント)
- 零番(お子さまでも食べれル)
- 1番(ちょい辛)無料
- 2番(中辛)無料
- 3番(中辛以上辛口未満)無料
- 4番(市販ルーカレーの辛口)無料
- 5番(赤ピッキーヌ入ります)無料
- 6番(青ピッキーヌ入ります) +50円
- 7番(辛味との出会い) +100円
- 8番(これで君も辛党) +100円
- 9番(ようこそ激辛世界) +150円
- 10番(汗止マラズ) +150円
- 11番(辛味との馴れ) +200円
- 12番(辛さから幸せへ) +200円
step
3次にトッピングを選ぶ

トッピング(1つ無料選択必須)
レンコン、ジャガイモ、ブロッコリー、オクラ、アボカド、ホールトマト、にんにくチップ、きくらげ
こんなトッピングも追加で可能
- ごぼう(+100円)
- チーズ、長芋、温玉、納豆、奥の生羅天、めだま焼き、ボトムザンギ1個、矢部さんのマイタケ、中道さんのシイタケ、ジャンボなめこ(+150円)
- 岩のり、実家の漬物、十勝餃子、三浦さんの豆腐(+200円)
- 揚げベーコン、ぷりぷりエビ、小おくしバーグ(+250円)
- チキンレッグ、豚の角煮、道産豚しゃぶ、ラムしゃぶ(+300円)
- ボトムザンギ3個、激選きのこ3種、日本一のカチョカヴァロチーズ(+400円)
step
4ご飯の量を選ぶ

ご飯の量を選ぶ
- 小盛り(150グラム)
- 普通(220グラム)
- 中盛り(400グラム)+70円
- 大盛り(600グラム)+120円
注文するとこんな感じで受け取れます
おひるごはーん!
奥芝商店のスープカレー!
並ぶ時間が勿体なかったので、テイクアウトにしちゃいました(*^^*) pic.twitter.com/ivSNnxO5cP— きあら (@chiara814) November 11, 2016
今日は会議で誰もいないからスープカレーをテイクアウト♪近くの奥芝商店なり♪美味しかったぁ(^.^) pic.twitter.com/2jVjzXZr
— sugar purple (@kirasweetsdeco) June 29, 2012
しっかり密閉しているのでブンブン振り回さないかぎり大丈夫!
奥芝名物カレーパン「小麦のかたまり」のテイクアウトも可能
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
実家店では、奥芝商店の新名物のカレーパン「小麦のかたまり」をテイクアウトできます。
主に出展販売(公式HP)などで販売しているので既存店で買えるのはここだけ。
お土産や食べ歩きにもオススメです。
奥芝商店実家|チキンカリーを注文してみました
かなり野菜が入っているのわかりますか?
野菜が美味しいのが奥芝商店の特徴だと思います。
スープカレー店のなかではスープは少ない方なのでそれはちょっと残念。
実家はライスに「レモンか漬け物」をつけあわせで選べます。
漬け物ってところが実家というコンセプト通りですね。
【私が選定】この店が好きなら是非行ってほしいお店
① 近くで同じ奥芝商店にいきたい人はこっちのお店「奥芝商店 創成寺」↓↓
-
奥芝商店創成寺|北海道札幌に来たら必ず食べてほしい元祖エビスープカレー
札幌でスープカレーを食べる時に一番有名なのは奥芝商店では無いでしょうか。 行列必須、本当に美味しいお店ですが色々な場所で紹介されているので今回は札幌で観光する人に参考になる情報を提供します。 「奥芝商 ...
② 近くにもスープカレーがはじめての人でも美味しいと思ってもらえるお店「サボイ」↓↓
-
サボイ|札幌駅北口で復活!ファンが引き継ぎ営業人気スープカレー!
札幌に来たら、是非食べてほしいスープカレー。 人気店ながら閉店してしまったお店が、ファンだった方が味を引き継ぎ再オープンした名店。 こんなに皆に愛されているスープカレーのお店があるのを知っていますか? ...
札幌駅内にある奥芝商店実家|口コミ
奥芝商店実家へ行ってみた。
えびスープのみ。玄米なし。
実家がコンセプトなので入店すると「おかえりなさーい」と言われ、食べ終えて店を出ると「いってらっしゃーい」と言われました。#スープカレー屋さん pic.twitter.com/7afHGKciC9— 片付け講師🐼キミエ🐼 (@bikaiin_kimie) November 9, 2018
奥芝商店実家、初めてだったけど美味しであった🤤 pic.twitter.com/j7JAkjcdaG
— リオ氏@ポンコツ (@r10sh124) May 21, 2019
奥芝商店実家|クーポン・駐車場・アクセス・営業時間のまとめ
大人気奥芝商店の実家はいかがでしたでしょうか。
奥芝商店がテイクアウトできるのは札幌でも知っている人が少ないはず。
ポイントカードもありポイントがたまると結構豪華な特典もあります。
実家は小上がりもあるので子連れにもオススメ、観光でもいってみてね。
駐車場はパセオは2,000円以上の購入で2時間まで無料です。
店名 | 奥芝商店実家 |
住所 | 札幌市北区北6条西2丁目 パセオWEST 1階 |
最寄り駅(目安) | 札幌駅1分 ※地下直結 |
営業時間 | 【全日】11:00~22:00 |
電話 | |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 駐車場あり(有料/割引サービス) |
喫煙 | 禁煙 |
個室 | 個室なし |
公式 |