10月1日から全国で始まったGoToEatキャンペーン。
「プレミアム商品券事業」と「オンライン飲食予約事業」がありますが北海道でも遂にプレミアム商品券(食事券)の販売が始まります。
札幌市内すべての区でプレミアム商品券(食事券)販売場所を徹底紹介!
この記事でわかる事
- GoToEatのプレミアム商品券について
- 札幌市でのプレミアム商品券の販売場所や使い方
- プレミアム商品券の注意事項
- GoToEat以外のプレミアム商品券について

もくじ
- 1 GoToEat(イート)キャンペーンって何?
- 2 GoToEat(ゴートゥーイート)食事券とプレミアム商品券は一緒?
- 3 札幌市のGoToEat食事券の事業概要の詳細
- 4 札幌市でプレミアム食事券はいつから販売する?
- 5 GoToEatお食事券は札幌市や北海道内どこのお店で使える?
- 6 GoToEat(イート)プレミアム付食事券の注意事項!!
- 7 札幌市でプレミアム付食事券はデリバリーで使える?
- 8 札幌市でプレミアム付食事券はテイクアウトで使える?
- 9 札幌市でプレミアム付食事券を利用する場合に上限金額はある?
- 10 【札幌市内】プレミアム付食事券!販売店や販売場所はどこで売っている?
- 11 【北海道内】札幌以外の市町村|プレミアム付食事券はどこで売っている?
- 12 GoToEat以外に札幌市内で使えるプレミアム付き食事券がある!
- 13 GoToEatキャンペーンは飲食オンライン予約の方が還元率がいい!
GoToEat(イート)キャンペーンって何?
GoToEatキャンペーンでは、「プレミアム付食事券事業」と「オンライン飲食予約事業」があります。
今回紹介する、「プレミアム付食事券事業」は飲食店で使えるプレミアム食事券(25%分のプレミアムが上乗せチケット)を購入できるよという制度。
食事券は「北海道内すべての加盟飲食店」で使えるので、外食産業を盛り上げようという事!
注意すべきポイントの詳細を見ていきましょう。
GoToイートキャンペーンの全体の詳細については別記事でまとめています。↓↓
>>【完全マニュアル】GoToEat(イート)キャンペーンいつから?北海道札幌でランチ半額!
\期間限定キャンペーンで更に最大4500Pお得/
GoToEat(ゴートゥーイート)食事券とプレミアム商品券は一緒?
プレミアム商品券やプレミアム付食事券と言われているのが、今回紹介している「プレミアム付食事券事業」です。
人によって言い方が色々ありますが以下、GoToEat(ゴートゥーイート)では全て同じ意味をさしています。
- 「プレミアム付食事券」
- 「プレミアム商品券」
- 「GoToEat食事券」
ちなみに北海道内での正式名称は「GoToEat北海道お食事券」です。
今回のキャンペーンが複雑で混乱する理由は呼び方にもあると思います。笑
札幌市のGoToEat食事券の事業概要の詳細
”プレミアム付食事券事業”概要
- 名称:北海道GoToEat食事券
- 購入制限:1回の購入でおひとり様1回購入可能(複数回の購入可能)
- 販売期間①:1次販売(2020年11月10日~)
- 販売期間②:2次販売(2020年11月16日~2021年3月31日まで)
- 有効期限: 2021年3月末まで
- 販売形式:10,000円(1,000円×10枚)で1セットを8,000円で購入
- プレミアム額:2,000円お得(25%分上乗せ)
- 利用できるのは北海道内全域のキャンペーン実施店舗のみ
- 100万冊(総額100億円)の販売(完売次第終了)
- プレミアム付食事券はおつりがでない
大事なポイントは100万冊までの限定販売で、完売した場合はそこで販売終了です。
おひとり様1度に1回限りの購入ですが、複数回の購入可能という事で欲張りな人がきっと何回も買う事が想定されます。
1次販売と2次販売がありますが早めに金融機関の窓口にて購入することがおすすめです。
GoToイートキャンペーンの全体の詳細については下記記事でまとめています。↓↓
>>【完全マニュアル】GoToEat(イート)キャンペーンいつから?北海道札幌でランチ半額!
札幌市でプレミアム食事券はいつから販売する?
これは第1次応募で該当した地域が先行している為で、北海道は第2次応募でスタート!
農林水産省が全国47都道府県で最終的には実施する予定という事で、札幌市は2020年11月10日~販売開始です。
100万冊販売は2つの期間に分けて販売されます。
第1次販売と第2次販売があり、完売次第終了なので早めに窓口に買いに行く必要があります。
- 第1次販売=2020年11月10日~
- 第2次販売=2020年11月16日~2021年3月31日まで
食事券では無いですが既にGoToEatキャンペーンのもう一つの事業「オンライン飲食予約事業」札幌でも始まっているのでそちらを先に利用するのがおすすめ。
>>【完全理解】GoToEat(イート)札幌市で楽しむ方法!日本一簡単に説明します!
札幌中心部で飲食サイトのgotoイートの3大サイト(ホットペッパー・ぐるなび・食べログ)の情報まとめました↓↓
\オンライン飲食予約事業でお店を探してみよう/
GoToEatお食事券は札幌市や北海道内どこのお店で使える?
プレミアム商品券(食事券)は道内すべての飲食店で使えるのでしょうか。
答えはノーで、北海道内全域で使えますが「登録されている飲食店のみ」利用可能!
オンライン飲食予約事業よりは店舗側の登録の手間などが少なそうなので使えるお店も多そう。
使えるお店リストを見た感じは、商業施設では多くのお店が使える・個人店での掲載は多くない感じです。
参考までに札幌市内にこんな店舗(一部)がありました。
札幌市内使用可能店舗一部
- 回転寿司(なごやか亭・花まる・トリトン・まつりや・スシロー・魚べい等)
- クッチーナ(イタリアン)
- ココイチ(カレー店)
- ガスト(ファミレス)
- びっくりドンキー(ハンバーグ)
- 大戸屋、とんでん(和食)
- ミスタードーナッツ(ドーナッツ)
- モスバーガー・ロッテリア(ハンバーガー)
- コメダ珈琲、ドトール、スタバ(カフェ)
注意ポイント
ここに掲載しているのはあくまで一部で、チェーン店全店で使えるかは確認できていません。
店舗数が多いので掲載出来ないため、自分の利用したいお店が対象かどうかは各自確認してください。

プレミアム商品券(食事券)は販売エリアで使えるので、北海道の場合は道内全域で使えます!
北海道は広いので道内旅行する際にも使えるのは大きなメリット!
ただし、事前に行きたいお店が対象店舗かどうか調べておく方が無難でしょう!
GoToEat(イート)プレミアム付食事券の注意事項!!
プレミアム付食事券の概要
- 北海道は10,000円分を8,000円で販売(プレミアム率25%)
- 内容:1,000円×10枚(食事券での支払いはおつりが出ない)
- 購入制限:1回の購入でおひとり様1回購入可能(複数回の購入可能)
- 販売場所:全道の該当する銀行と信金で購入可能
- 販売期間: 2021年1月末まで(無くなり次第終了)
- 有効期限: 2021年3月末まで
- 利用場所:登録店舗なら「北海道内どこでも」OK
注意ポイント
- ”プレミアム付食事券”と”オンライン飲食予約”の併用はNG
- 宅配ピザ・持ち帰り寿司・持ち帰り弁当などの「持ち帰り・配達飲食サービス業」はNG!
- ウーバーイーツや出前館もNG!
- ”登録飲食店が自ら行う”テイクアウト・デリバリーはOK!
プレミアム付食事券の利用は、上記内容に注意して使いましょう。
詳細については別記事でまとめています。↓↓
>>【完全マニュアル】GoToEat(イート)キャンペーンいつから?北海道札幌でランチ半額!
札幌市でプレミアム付食事券はデリバリーで使える?
すこしわかりにくいポイントですが、出前館やウーバーイーツなどの出前専門サイトはプレミアム商品券を使えません。
飲食店が他の業者に依頼している場合も対象外です。
ただし、そば屋さんが自らデリバリーするなど「飲食店が自ら行うデリバリー」の場合は食事券を利用できます。
うーん、複雑。。笑
札幌市でプレミアム付食事券はテイクアウトで使える?
「店内飲食をメインにする店が自ら行うテイクアウト」の場合は食事券を利用頂けます。
例えば、居酒屋さんがやっているランチのテイクアウトのお弁当などですね。
飲食店の利用を対象としているので、コンビニのテイクアウトなどでは使えません。
札幌市でプレミアム付食事券を利用する場合に上限金額はある?
北海道GoToEatの公式サイトでは「一度に使用する枚数に制限はありません」とあります。
1,000円で1枚ですが、何枚でも一度に使えますね。
【札幌市内】プレミアム付食事券!販売店や販売場所はどこで売っている?
札幌市ではプレミアム商品券はどこで販売するのでしょうか?
札幌市内では「北海道銀行・北洋銀行・北海道信用金庫の窓口で平日9:00~15:00で販売」
2020年11月10日から販売が開始!
各店で在庫の状況が違いますが、一応公式サイトで在庫の確認は表示されます。

詳しくは各金融機関に直接お問い合わせください。


それでは札幌市内の各エリアの販売場所を紹介します。
自分の関係あるエリアだけクリックしてもらえれば見れる仕組みにしてあります。
札幌市中央区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="中央区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 本店営業部 札幌市中央区大通西3丁目7番地
- 札幌西支店 札幌市中央区南1条西11丁目1番地302
- 札幌駅南口支店 札幌市中央区北4条西4丁目1番地
- 宮の森支店 札幌市中央区北5条西27丁目1番7号
- 道庁支店 札幌市中央区北3条西6丁目1番地
- 東屯田支店 札幌市中央区南8条西8丁目525番地
- 円山公園支店 札幌市中央区南1条西24丁目1番1号
- 石山通支店 札幌市中央区南21条西11丁目1番3号
- 西線支店 札幌市中央区南15条西15丁目2番1号
- 北五条通支店 札幌市中央区北4条西18丁目7番地2
- 札幌南支店 札幌市中央区大通西4丁目1番地
- 札幌市役所支店 札幌市中央区北1条西2丁目1番地
- 苗穂支店 札幌市中央区北2条東5丁目1番地
北海道銀行
北海道銀行
- 本店営業部 札幌市中央区大通西4丁目1番地
- 南一条支店 札幌市中央区南1条西10丁目3番地
- 薄野支店 札幌市中央区南4条西5丁目1番地
- 札幌駅前支店 札幌市中央区北4条西3丁目1番地
- 鳥居前支店 札幌市中央区北1条西24丁目2番11号
- 中央市場支店 札幌市中央区北12条西23丁目2番6号
- 道庁支店 札幌市中央区北3条西7丁目5番1号
- 創成支店 札幌市中央区北2条東7丁目80番地
北海道信用金庫
- 本店営業部 札幌市中央区南2条西3丁目15-1
- 大通南支店 札幌市中央区南1条西6丁目18
[/su_spoiler]
札幌市北区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="北区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 北二十四条支店 札幌市北区北23条西4丁目1番30号
- 麻生支店 札幌市北区北38条西4丁目2番15号
- 北七条支店 札幌市北区北7条西4丁目5番地1伊藤110ビル
- 篠路支店 札幌市北区篠路3条4丁目1番40号
- 新琴似支店 札幌市北区新琴似8条6丁目5番7号
北海道銀行
北海道銀行
- 札幌駅北口支店 札幌市北区北7条西2丁目20番地
- 麻生支店 札幌市北区麻生町5丁目1番24号
- 北二十四条支店 札幌市北区北23条西3丁目2番32号
- 篠路支店 札幌市北区篠路3条5丁目1番1号
北海道信用金庫
- 札幌駅北口支店 札幌市北区北9条西4丁目13
- 白楊支店 札幌市北区北24条西4丁目3-12
[/su_spoiler]
札幌市東区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="東区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 光星支店 札幌市東区北10条東7丁目1番10号
- 栄町支店 札幌市東区北41条東15丁目2番7号
- 北十五条支店 札幌市東区北15条東15丁目4番10号
- 伏古支店 札幌市東区伏古7条3丁目5番1号
北海道銀行
- 美香保支店 札幌市東区北23条東8丁目3番5号
- 東苗穂支店 札幌市東区本町1条4丁目7番5号
- 北栄支店 札幌市東区北42条東7丁目1番2号
北海道信用金庫
- 元町支店 札幌市東区北23条東16丁目2-11
- 栄町支店 札幌市東区北49条東7丁目2-16
[/su_spoiler]
札幌市西区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="西区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 琴似中央支店 札幌市西区琴似2条5丁目1番1号
- 西町支店 札幌市西区西町南8丁目2番37号
- 宮の沢支店 札幌市西区発寒6条10丁目1番27号
- 発寒支店 札幌市西区発寒13条3丁目4番13号
- 八軒支店 札幌市西区八軒5条西1丁目1番60号
北海道銀行
- 琴似支店 札幌市西区山の手3条1丁目3番22号
- 宮の沢支店 札幌市西区宮の沢1条1丁目1番3号
北海道信用金庫
- 琴似支店 札幌市西区琴似1条5丁目3-15
- 発寒支店 札幌市西区発寒3条4丁目7-8
[/su_spoiler]
札幌市南区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="南区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 藻岩支店 札幌市南区川沿2条2丁目1番1号
- 澄川中央支店 札幌市南区澄川4条3丁目1番1号
- 真駒内中央支店 札幌市南区真駒内幸町2丁目1番12号
北海道銀行
- 川沿支店 札幌市南区川沿1条1丁目3番58号
北海道信用金庫
- 澄川支店 札幌市南区澄川3条1丁目9-31
- 川沿支店 札幌市南区川沿10条2丁目4-3
[/su_spoiler]
札幌市豊平区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="豊平区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 月寒中央支店 札幌市豊平区月寒中央通9丁目3番1号
- 平岸中央支店 札幌市豊平区平岸3条8丁目1番33号
- 豊平支店 札幌市豊平区豊平4条6丁目1番20号
北海道銀行
- 豊平支店 札幌市豊平区豊平3条7丁目3番19号
- 平岸支店 札幌市豊平区平岸3条9丁目1番41号
- 月寒支店 札幌市豊平区月寒中央通7丁目3番13号
北海道信用金庫
- 豊平支店 札幌市豊平区豊平4条3丁目3-1
- 月寒支店 札幌市豊平区月寒中央通7丁目5-10
[/su_spoiler]
札幌市白石区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="白石区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 白石中央支店 札幌市白石区本通4丁目南2番8号
- 北郷支店 札幌市白石区北郷3条4丁目1番1号
- 南郷通支店 札幌市白石区東札幌2条6丁目5番1号
北海道銀行
- 白石支店 札幌市白石区本通5丁目北1番22号
- 流通センター前支店 札幌市白石区南郷通19丁目南3番5号
- 東札幌支店 札幌市白石区東札幌3条1丁目1番18号
北海道信用金庫
- 東札幌支店 札幌市白石区東札幌3条2丁目1-57
- 南郷支店 札幌市白石区南郷通8丁目南5-1
[/su_spoiler]
札幌市厚別区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="厚別区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 厚別中央支店 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番4号
- 大谷地支店 札幌市厚別区大谷地東3丁目2番2号
北海道銀行
- 新さっぽろ支店 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7番2号
北海道信用金庫
- 新札幌支店 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目4-1
[/su_spoiler]
札幌市手稲区|プレミアム付き商品券販売場所
[su_accordion][su_spoiler title="手稲区の販売場所を開く" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
北洋銀行
- 手稲中央支店 札幌市手稲区前田1条11丁目1番20号
北海道銀行
- 手稲支店 札幌市手稲区前田4条10丁目2番8号
北海道信用金庫
- 手稲支店 札幌市手稲区前田6条10丁目2-14
- 手稲駅前支店 札幌市手稲区手稲本町2条3丁目5-14
[/su_spoiler]
【北海道内】札幌以外の市町村|プレミアム付食事券はどこで売っている?

【道央エリア】札幌市・石狩市・千歳市・江別市・恵庭市など|プレミアム付き食事券販売場所
札幌市内・石狩市・千歳市・江別市・恵庭市・北広島市・旭川市・岩見沢市・小樽市など道央エリアで比較的人口が多い地域は下記金融機関で販売されます。
- 北海道銀行
- 北洋銀行
- 北海道信用金庫
具体的な支店名を知りたい人、その他の道央エリアの市町村のお住まいのあなたは下記確認ください↓↓
>>道央エリアのGoToEat北海道お食事券販売場所リスト(公式)
【道北エリア】旭川市など|プレミアム食事券販売場所
道北エリアの最大都市旭川市は下記金融機関で販売されます。
- 北海道銀行
- 北洋銀行
- 旭川信用金庫
- たいせつ農業協同組合
- 東神楽農業協同組合
具体的な支店名を知りたい人、その他の道北エリアの市町村のお住まいのあなたは下記確認ください↓↓
>>道北エリアのGoToEat北海道お食事券販売場所リスト(公式)
【道南エリア】函館市など|プレミアム付き食事券販売場所
道南エリアの最大都市である函館市は下記金融機関で販売されます。
- 北海道銀行
- 北洋銀行
- 道南うみ街信用金庫
- 渡島信用金庫
具体的な支店名を知りたい人、その他の道南エリアの市町村のお住まいのあなたは下記場所を確認ください↓↓
>>道南エリアのGoToEat北海道お食事券販売場所リスト(公式)
【道東エリア】帯広市・釧路市・北見市など|プレミアム付き食事券販売場所
道東エリアの最大都市である帯広市は下記金融機関で販売されます。
- 北海道銀行
- 北洋銀行
- 帯広信用金庫
- 釧路信用金庫
- 北見信用金庫
- 網走信用金庫
- 帯広大正農業協同組合
- 帯広市川西農業協同組合
釧路市は銀行での販売は無く下記の通り。
- 釧路信用金庫
- 大地みらい信用金庫
北見市は北見信用金庫での販売となります。
具体的な支店名を知りたい人、その他の道東エリアの市町村のお住まいのあなたは下記確認ください↓↓
>>道東エリアのGoToEat北海道お食事券販売場所リスト(公式)
GoToEat以外に札幌市内で使えるプレミアム付き食事券がある!
あまり知られていませんが、北海道や札幌市や各企業が独自にやっているプレミアム食事券事業は他にもあります。
GoToEatとは対象店やプレミアム率が違いますが、プレミアム商品券によってはGoToEat以上のお得な商品券もあります。
知らないだけで実は損をしているパターンにならないように、自分が利用する機会があれば積極的に利用していきたいですね。
GoToEatキャンペーンは飲食オンライン予約の方が還元率がいい!
GoToEatキャンペーンのプレミアム食事券事業について理解できましたか?
GoToEatキャンペーンは「プレミアム食事券(商品券)事業」と「飲食オンライン予約事業」があります。
プレミアム食事券事業の方が使える対象店舗が多いと思いますが、飲食オンライン予約事業の方が還元率がいい場合があります。
繰り返しになりますが、オンライン飲食予約というのは、ホットペッパーや食べログなどの予約サイトから予約してお店に来店する事をいいます。
飲食オンライン予約はランチは500円/人数、ディナーは1000円/人数のポイントが貰えるので今は皆さんネットで予約して来店するんですね。
つまり商品券は25%還元ですが、オンライン飲食予約で1000円のランチを食べれば500円のポイント還元で50%の還元率!
ポイントは次回の予約からしか使えない、利用できるお店が限られるなどありますが既に始まっているので是非チェックしてみて下さい。
今までホットペッパーなどで予約した事がない人でも、一人で行っても対象になるので本当におすすめです。
\ポンタポイントも貯まる一番人気サイト!/
札幌中心部飲食サイトのGoToイート全情報をまとめ”お店から検索できる”ようにしました↓↓
\札幌中心部3大サイト全情報まとめました/