この記事で分かる事
- GoToEat|ホットペッパーを使うメリット・デメリット
- GoToEat|ホットペッパーでランチ店に絞る方法
- GoToEat|ホットペッパーでポイント貯めるやり方
- GoToEat|ホットペッパーでポイント使うやり方
- GoToEat|ホットペッパー利用で注意するべきポイント

もくじ
- 1 はじめに気を付けてほしい事!
- 2 GoToEat(イート)キャンペーン|ホットペッパーのメリット
- 3 GoToEat(イート)キャンペーン|ホットペッパーのデメリット
- 4 ホットペッパーグルメの無料会員登録方法
- 5 【GoToEatポイント貯める】ホットペッパーグルメとポンタポイントを紐づけする方法
- 6 【GoToEatポイント貯める】キャンペーン対象店を探す方法
- 7 【GoToEatポイント貯める】キャンペーン対象店舗をランチに絞る方法
- 8 【GoToEatポイント貯める】お店を予約する流れ
- 9 【GoToEatポイント貯める】ポイントが貯まった事を確認する方法
- 10 【GoToEatポイント利用】”ポイント使えるお店”でしかポイントは使えない!
- 11 【GoToEatポイント利用】ポイント利用の実際の流れ!
- 12 ”GoToEatポイント=ホットペッパー期間限定ポイント”を使う時の注意点!
- 13 【ホットペッパー】行きたい店舗は”ブックマーク”に保存が便利!
- 14 ホットペッパーでGoToEatキャンペーンを使うまとめ
はじめに気を付けてほしい事!

\札幌中心部3大サイト全情報まとめました/
\GoToEatポイント利用は期限あるからお早めに!/
GoToEat(イート)キャンペーン|ホットペッパーのメリット
ホットペッパーを選ぶメリット
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”以外にポンタポイントがもらえる
- ポンタポイントは、ランチ予約で10ポンタ/人数、ディナー予約で50ポンタ/人数
- ポンタポイントは使い勝手が良い
- 掲載店舗が予約サイトで一番多い
GoToEatキャンペーンでホットペッパーを利用する場合のメリットです。
一番大きなメリットはホットペッパーは利用できるお店が多い事。
札幌市内に限って言えば、食べログ・ぐるなびと比較して”GoToEatポイント=期間限定ポイント”が貯まる・使えるお店は2~3倍!
全国的にも、掲載店舗数が一番多いのでGoToEat(イート)で飲食予約サイトで一番人気なのはホットペッパーです!
GoToEat(イート)は貯めたポイントはそのサイト毎にしか使えないので、掲載店舗数が多いサイトじゃないと貯めたポイントが使える店がほとんどない。
行きたいお店がないなーせっかく貯めたのに。という事になります。
その他にあるメリットは”GoToEatポイント=期間限定ポイント”以外にポンタポイントがもらえる事です。
ポンタポイントを利用していない人は、これを機にポイントを貯めてみるのもおすすめ。
JALのマイルにも交換でき、リクルートカードを使うと貯まるリクルートポイントも1:1でポンタポイントに交換できます。
利用可能な店舗も多く、じゃらんの予約でも貯まるので貯まるシーンや利用シーンが多いのが特徴!
GoToEat(イート)キャンペーン|ホットペッパーのデメリット
ホットペッパーを選ぶデメリット
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”は100ポイント単位で利用
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”が付与日から2か月で失効
- GoToEatキャンペーンでランチ対象店舗に絞り込みができない
ホットペッパーを利用するデメリットもあげておきます。
”GoToEatポイント=期間限定ポイント”は2か月で失効してしまうので、しっかりと計画を立てて使うお店を決める必要があります。
また、貯めたポイントは100ポイント単位でしか使えません。
ただし、この点は予約する段階で利用するポイントを決める必要があるので、お店で注文するメニューを先に決めておけば値段がある程度わかるので、そこまで損することは無いと思います。
意外と使いにくいのは、GoToEatキャンペーンで行きたいお店に絞り込みがしにくい事。
「GoToEatキャンペーン&ランチ対象店舗」で調べられなかったりしますが、後程解決方法を紹介します。
\ポンタポイントもあわせて貯まるのでお得!/
ホットペッパーグルメの無料会員登録方法
GoToEatキャンペーンでポイントを貰うためにはオンライン予約(ネット予約)が必要で、電話や公式HPからの予約は対象外です。
オンライン予約にはホットペッパーの無料会員登録が必要です。
特にお金もかからないので普通に、年会費無料のポイントカードをつくる感じです。
ちなみに、会員登録だけでは”GoToEatポイント=期間限定ポイント”は貯まりますが、ポンタポイントは貯まりません。
ポンタポイントを貯めるためには、ポンタIDと紐づけが必要になります。
ポンタポイントは大量に貯まるわけではありませんがどうせ貰えるポイントは貰っておいて損はしません。
[su_accordion][su_spoiler title="無料会員登録の流れを画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1アプリを開きマイページを開く
step
2無料会員登録を押す
step
3新規会員登録を押す
step
4メールアドレスを入力してメール送信を押す
step
5認証キーを入力して次へを押す
step
6認証キーは登録したアドレスに送付される
step
7会員情報を入力(必須情報のみで可能)
step
8登録内容を確認して登録するを押す
step
9名前が表示されていれば無料会員登録完了
[/su_spoiler]
\都道府県別GoToEatが使えるお店/
【GoToEatポイント貯める】ホットペッパーグルメとポンタポイントを紐づけする方法
ポンタポイントが貯まるお店は結構あるので、ポンタポイントも貯めておきましょう。
連携する必要があるのでその方法を紹介します。
ポンタポイントの連携が終われば、”GoToEatポイント=期間限定ポイント”がもらえるお店を探すだけです。
>>ポンタポイントとリクルートID(ホットペッパーグルメ)を紐づけする(公式)
\ポンタポイントもあわせて貯まるのでお得!/
【GoToEatポイント貯める】キャンペーン対象店を探す方法
GoToEatキャンペーン対象のお店を探す方法を紹介します。
ホットペッパーで予約が可能なお店でGoToEatのポイントが貯まるわけではありません。
GoToEatキャンペーン対象の店舗でオンライン予約(電話予約等はダメ)をする事で初めてポイントが貯まるので注意!
[su_accordion][su_spoiler title="GoToEat対象店舗を探す方法を画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1アプリを開き真ん中にあるバーナー(画像)を押す
step
2下の方に行き調べたいエリアを選び検索
step
3該当エリアのキャンペーン対象店舗が出る
\都道府県別GoToEatが使えるお店/
【GoToEatポイント貯める】キャンペーン対象店舗をランチに絞る方法
「GoToEatキャンペーンでランチで行けるお店を知りたい」という事ありませんか?
実はホットペッパーでは、「GoToEatキャンペーン対象のお店」には検索で絞ることが出来ますが、その中で「ランチをやっているお店」には絞れません。
居酒屋ばっかり出てくるけど、ランチやっていないじゃないか・・・なんて事になります。
ランチを探している人に完璧ではないですがある程度ランチ対象店舗に絞れる方法を紹介します。
ランチのお店検索する方法
- ”ネットで予約出来るお店”で検索する
- ”エリア”を選択する
- ”来店日”を1ヵ月後位に設定
- ”即時でネット予約出来るお店”を選択
- ”来店時間”を13時くらいに設定
この順番で探すと、「ネット予約出来るお店でポイントが貯まるランチのお店」が検索できます。
「GoToEatキャンペーン対象のお店」=「ネット予約出来るお店でポイントが貯まる店」という意味でもあるのでそれを利用しています。
ただし、注意すべきは「大体のGoToEatキャンペーン対象のランチ営業しているお店」が絞り込めますが全部のお店が表示されるわけではない可能性がある事。
この検索方法で出てきたお店をホットペッパーの機能にある「ブックマーク」しておけば、ランチのお店を後から簡単に探すことが出来ます。
[su_accordion][su_spoiler title="GoToEatランチ対象店舗を絞る方法を画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1アプリを開いて詳細検索を押す
step
2エリアを選ぶを押す
step
3具体的なエリアを更に絞る
step
4具体的なエリアをさらに絞る
step
5予算を選ぶを押す
step
6ランチにして上限を30,000円に設定
step
7さらに詳しい条件を押す
step
8ポイントが貯まるをチェックして決定を押す
step
93つの内容入力を確認して検索を押す
step
10キャンペーン対象のリストが出る(店ごとに表示確認)
step
11表示されるリストで一部GoToEat対象外の店もあるので注意
[/su_spoiler]
\都道府県別GoToEatが使えるお店/
【GoToEatポイント貯める】お店を予約する流れ
”ホットペッパー期間限定ポイント=GoToEatポイント”を貯めるためにアプリでお店を予約する方法です。
[su_accordion][su_spoiler title="GoToEat対象店舗予約方法の流れを画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1行きたいお店がGoToEat対象店舗か確認
step
2ネット予約の日付かネット予約するをクリック
step
3必要事項を入力
step
4入力した内容を確認
step
5内容に同意して予約をリクエストする(予約する)をクリック
step
6予約完了(リクエスト予約の場合は続きあり)
step
7【リクエスト予約の場合】リクエスト予約したメールが届く
step
8【リクエスト予約の場合】お店から電話等で連絡があり、確定メールが届いて初めて確定
[/su_spoiler]
\期間限定でランチは700PにポイントUP/
【GoToEatポイント貯める】ポイントが貯まった事を確認する方法
実際にポイントが貯まったかどうかを確認する方法を紹介します。
ホットペッパーは来店日から7日後に付与されるので、ポイント付かないと思った人は注意!
[su_accordion][su_spoiler title="GoToEatでポイントが貯まった事を画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1アプリを開きトップページに記載あり。詳細確認のためマイページを押す。
※ここで表示されているのは、所持しているポンタポイントと”ホットペッパー期間限定ポイント=GoToEatポイント”を合わせた数です。
GoToEatのポイントだけを確認したい、期限がいつまでかを知りたい場合はマイページで確認が必要です。
step
2ポイント残高照会を押す
step
3ブラウザでポイント残高照会を開く
step
4PontaWebにログイン
step
5期間限定ポイントを確認(期限の記載もあり)
[/su_spoiler]
予約がきちんとされている状態であれば、あとは来店して食事をするだけです。
支払い方法はお店で対応している方法でOKで、カードでも現金でもIC系で支払ってもポイントは貯まります。
ただし、最低料金(ランチは税込500円、ディナーは税込み1,000円)以上のメニューを注文しないと来店後ポイントは貰えません。
せっかく来店して支払いをしても、普通に来店した客と勘違いされるとお店側で操作されない為、ポイントが付かないという事もあり得ます。
しっかりとお店に入店した時に「ホットペッパーで予約した○○です」と伝えましょう!
【GoToEatポイント利用】”ポイント使えるお店”でしかポイントは使えない!
「ポイントを使えるお店=ポイントを貯められるお店」では無い事に注意が必要です。
ポイントが使えるお店は決まっており、ホットペッパーは貯められるお店の数よりも、使えるお店が少ないです。
”GoToEatポイント=期間限定ポイント”を使えるお店は、”ポイントが使えるお店”で検索しないとわからないので気を付けましょう。
\ポンタポイントもあわせて貰えてお得!/
【GoToEatポイント利用】ポイント利用の実際の流れ!
貯まったポイントを利用して予約する方法(ポイントを使う)を紹介します。
[su_accordion][su_spoiler title="gotoeatでポイント利用する流れを画像で体験(クリック)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1アプリを開きキャンペーン対象店舗で予約する日時を選ぶ
step
2人数・席のみ・コースの場合はコースなど選ぶ
step
3次へすすむを押す
step
4予約内容を確認して下へスクロール
step
5利用可能ポイントを確認して利用するポイント数を決定
step
6100ポイント単位で選択(会計金額より多くてもポイントは戻らない)
step
7利用ポイントを確認して下へスクロール
step
8お食事券は関係なし(チェックなし)、メルマガは外すのがオススメ
step
9予約確定を押す
step
10内容確認して予約確定を押す
step
11予約確定
step
12登録メールアドレスに完了のお知らせも届く
[/su_spoiler]
”GoToEatポイント=ホットペッパー期間限定ポイント”を使う時の注意点!
GoToEatキャンペーンでホットペッパーを使う時に注意ポイントや気になるポイントをまとめました。
- 予約時間に行かないとキャンセルになる!
- ランチの予約ができない店もある!
- オンライン予約はアプリ・ネット両方OK!
- 即予約・リクエスト予約どちらも対象になる!
一つ一つ詳しく見ていきましょう。
注意ポイント①予約時間に行かないとキャンセルになる
結構当たり前の話ですが、やってしまいがちな事で実は私もやってしまいました。
12時に予約していて、時間を間違えて13時に行った場合にお店がキャンセルするとポイントになりません。
間違った時間に来店し店側も飛び入りのお客と思い席が空いていると普通に通される事も。
こちらは時間通りに行ったつもり(時間間違えている)で食事をして会計済ませてもポイントは貯まっていません。
この場合利用した側は、なんとなく大丈夫だなと思っても、あとからキャンセルメールが来ることがあります。
自分で時間の間違えに気づいたり、店側の間違えを防ぐためにも「ホットペッパーで○時に予約した○○です」と伝えることが大切。
そもそも予約でお店は席を確保するので満席になってしまい、実際に来ないと来店客を断る事にもつながります。
時間は必ずまもっていきましょう!
注意ポイント②ランチの予約ができない店もある
ランチを営業しているお店なのに、ディナータイムの予約しかやっていない場合もあります。
ただし本当はランチで予約ができるけど、検索した時に「満席で予約ができない」「予約日が近すぎて予約ができない」場合もあります。
これを防ぐには一度予約画面で希望日の日程を、1か月後など離れた日付にしてランチ予約ができるか確認する事。
本当にランチが予約出来ないのかわかります。
注意ポイント③ポイントは付与日から2か月で失効は変更に!

ポイントの有効期限が変更になりました!
計画的に予約をして貯まったポイントを使っていきましょう!
\ポンタポイントも貰えてお得!/
注意ポイント④オンライン予約はアプリ・ネット両方OK
GoToEatキャンペーンはオンライン予約しかポイントを貰える対象になりません。
スマホのアプリから予約する方法とインターネットサイトから予約する方法がありますがどちらもキャンペーン対象になります。
注意ポイント⑤即予約・リクエスト予約どちらも対象になる
お店の予約方法には、即予約とリクエスト予約があります。
どちらも対象になるのでGoToEatキャンペーン対象のお店であれば、予約方法はどちらになっていても大丈夫です。
尚、この2つは自分で選択する事は出来ずお店によって決まっていますので気にする必要も特にありません。
- 即予約・・・オンライン予約の段階で予約確定
- リクエスト予約・・・オンライン予約で希望した予約日は仮確定。お店から連絡がきて正式に予約確定
【ホットペッパー】行きたい店舗は”ブックマーク”に保存が便利!
GoToEatキャンペーン対象店舗を絞るのは実はやってみるとわかりますが、かなり面倒クサイです。
GoToEatキャンペーン対象店舗を探すために、詳細希望条件を入れて店舗を絞り込んでいる間に変なボタンを押してしまった。
そうすると、トップ画面に戻ってまた条件を1から入れて探しなおし・・・・なんて事がかなりあります。
そこで、おすすめの方法はホットペッパー機能内にある”ブックマーク”に気になるお店を全部一度入れておいて、そこから探して予約する方法です!
スマホからもブックマークはできますが、多くのお店をブックマークしたい場合はPCで登録だけするのがおすすめ。
私はGoToEatキャンペーン対象店舗を全部一度入れておいて、探すときはそこから探すようにしています。
ホットペッパーでGoToEatキャンペーンを使うまとめ
ホットペッパーでGoToEatキャンペーンを利用する方法をまとめました。
まずは自分の行きたいお店がキャンペーン対象店舗になっているかチェックしてみましょう。
次に、ポイントが貯まるお店にどんどん行って、行きたいお店に貯まったポイントで行く!
更にはそのお店に行ってもポイントが貯まるという、無限ループにうまくはまれば2021年3月までランチをお得に食べられますよ!
どのサイトを使おうか考えているなら間違えなくホットペッパーがおすすめです。
ホットペッパーは掲載店舗数が1番多いサイトなので使い勝手が良くGoToイートで1番人気サイト。
どのサイトを使うか迷っているあなたはホットペッパーを選ぶのがおすすめです。
\ポンタポイントも貰えてお得!/