GoToイートキャンペーンでぐるなびを使う事にした人も多いのではないでしょうか。
ホットペッパーが一番掲載数も多く使っている人も多いですが、今回のキャンペーンはすべてのサイトをうまく使うのがお得になるポイント。
ぐるなびしか載っていないお店もあるので、会員登録をして使い分けるのがポイントです。
この記事でわかること
- ぐるなびの無料会員登録の方法
- GoToEatでぐるなびを使うメリット・デメリット
- ぐるなびのgotoeat対象のお店
もくじ
GoToEat(ゴートゥーイート)はキャンペーンは楽天ポイントのぐるなびで!
GoToEatキャンペーンで各飲食予約サイト共通している内容は下記の通り。
これは実施期間の農林水産省で決められているので各サイト毎に変わることはありません。
各飲食予約サイト共通の内容
- ランチ(~14:59)のオンライン予約で500P/人数
- ディナー(15:00~)のオンライン予約で1,000P/人数
- 1回の予約で10人分までPが付く(ランチは最大5,000Pディナーは最大10,000P)
- 2020年10月1日スタート
- P付与の期間は2021年1月末まで
- Pの有効期限は2021年3月末まで
有名な予約サイト(食べログ・ぐるなび・ホットペッパーグルメ)で共通している内容は下記の通り。
3サイト共通の内容点
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”になり有効期限がある
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”を使えるお店はそのサイトだけ
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”を使えるお店は各サイトに登録されている一部のお店でのみ利用可能
- ”GoToEatポイント=期間限定ポイント”はネット予約時に使用するポイント数を決める必要あり
- 各サイト毎にGoToEatのポイント以外に貰えるポイントがある
まだ全て判明していませんが、政府がポイント付与の期間や利用可能な期限は決めていますが各サイト毎に貰えるポイントには有効期限がありそうです。
貰ったポイントが実は60日後迄しか使えないで失効していたなんてことになりそうです。
GoToEatポイントは全サイト共通で使えないので、各サイト毎で使う事になるので貯まったのは良いが自分の行きたいお店が無い・・・・。
こうゆうことになるのでそれぞれのサイトの特徴を知る事が大切です。
それでは、ぐるなびの特徴を見ていきましょう!
>>【3大サイト全情報】gotoeatキャンペーン札幌中心部ランチの情報検索ページ
>>【3大サイト全情報】go to eatキャンペーン札幌一人ランチで予約出来る店(中心部)
GoToEatでぐるなびを使うメリット
GoToEatキャンペーンでぐるなびを選ぶメリットは以下の通り。
ぐるなびを選ぶメリット
- GoToEatポイント以外で貰える、ぐるなびポイントは楽天ポイントでも貰える
- プレミアム会員なら貰えるぐるなびポイント(=楽天ポイント)も2倍
GoToEatポイント=ぐるなび期間限定ポイントで貰うことになります。
期間限定ポイントは来店日から9日後に付与され、付与日から60日後まで来店の予約時に使うポイント数を決めて会計から引く事ができるシステムです。
ぐるなびを選ぶ一番のメリットは、GoToEatポイント以外で貰えるポイントがぐるなびポイントで、これは楽天ポイントに変更可能です。
楽天ユーザーはもちろん、他のサイトで貰えるポンタポイントやTポイントより楽天市場が使えるので購入できる商品が多いのでおすすめ。
ぐるなびは有料会員(月額300円)になることで貰えるポイントが2倍になります。
ぐるなび独自で貰えるポイント
- ランチ予約で25ぐるなびポイント/人数、ディナー予約で100ぐるなびポイント/人数
- 事前に楽天IDを設定しておかないとぐるなびポイントは500ポイントから楽天ポイントに交換可能で敷居が高い
- プレミアム会員なら貰えるぐるなびポイント(=楽天ポイント)も2倍
GoToEatポイント以外にぐるなびで貰えるポイントは、ぐるなびポイント(楽天ポイントでも貰える)になります。
設定しておけば、ぐるなびポイントは楽天ポイントに受け取りを変更可能です。(ただし楽天ポイントがたまるお店しか楽天ポイントでは貰えない)
この設定をはじめにしておかないと、ぐるなびポイントで貯まっていき500ポイントからしか楽天ポイントに交換できないので、最初に設定だけしておきましょう。
設定しておけば、1ポイントから勝手に楽天ポイントで貰うことが出来るので必須の設定です。
ランチを予約する場合は25ポイント/人数もたまるので、ホットペッパーの10ポンタポイントと比べると比率がいいですね。
プレミアム会員はポイント2倍でお得(楽天ポイントでも適用)ですが、プレミアム会員は300円/月額かかるのが注意点。
月額料金をランチだけの利用で元を取る場合は月7回以上ぐるなびで予約する必要があります。
GoToEatでぐるなびを使うデメリット
ぐるなびを選ぶデメリット
- ネット予約で楽天ポイントがもらえるお店が限られている
- GoToEatポイント=ぐるなび期間限定ポイントは60日以内に使わないと無くなる
- 1日2回、月10回までしかGoToEatポイントやぐるなびポイントはもらえない
まずはネット予約でぐるなび独自で貰える楽天ポイントは、楽天ポイントが貯まるお店で無いと貯まらないので注意。
他のサイトも同じなのでデメリットとは言えないかもしれませんが、掲載されている全ての飲食店でポイントが貯まるわけではありません。
また、食べログは付与から6か月と長いですが、ぐるなびは2か月(60日)でGoToEatポイント=期間限定ポイントが失効します。
月に10回までしか”GoToEatポイント=期間限定ポイント”・”ぐるなびポイント=楽天ポイント”が貯まらないのも注意点。
GoToEatでぐるなびで貰える楽天ポイントの特徴とは?
楽天ポイントの特徴
- 提携しているお店が非常に多い
”GoToEatポイント=期間限定ポイント”はどのサイトで貰ってもそのサイトでしか使えないのでどこでも一緒です。
サイト独自でその他に貰えるポイントの使い道が重要なのですが、楽天ポイントはどうでしょうか。
使い道が多そうなお店は、ファミリーマート・すき家・マクドナルドなど多数あります。
そして何より一番のメリットは、楽天市場・楽天証券・楽天PAY・楽天モバイル・楽天ブックスなど楽天経済圏で使えるところです。
個人的な意見としてはポンタポイント(ホットペッパー)やTポイント(食べログ)と比べて貯まったポイントを無駄にすることはないです。
自分が楽天は使っていないんだという人でも、楽天市場には企業自体が楽天にお店を設けているケースも多くあり何でも売っています。
この機会に楽天IDを作っておくのがおすすめです。
ぐるなびで無料会員登録の出来るIDは?
無料会員登録できるID
- 楽天ID
- LINE ID
- Facebook ID
- yahoojapanID
- Twitter ID
- メールアドレス
メールアドレスだけで登録したい人が多いと思うので、ぐるなびはアドレスだけで登録できるので便利。
この登録方法で”GoToEatポイント=期間限定ポイント”を貰うことができる状況まで登録することが可能です。
ただし、楽天ポイントでポイントを貰いたい人は楽天IDを作っておく必要があります。
ぐるなびポイントはぐるなびオンライン予約での会計支払いしか使えないので、楽天ポイントで貰うのがおすすめです。
ぐるなびでスマホの無料会員登録方法
[su_accordion][su_spoiler title="無料会員登録の流れを画像で確認する(クリックする)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1楽天IDがある人は楽天IDでログイン
step
2楽天IDが無い人は新規会員登録か外部IDをクリック
step
3登録するメールアドレスを入力(新規会員登録パターン)
step
4設定したアドレスにメールが届く
step
5メールが来るのでURLをクリック
step
6必要項目を入力して規約に合意
step
7内容確認して登録をクリック
step
8会員登録完了
[/su_spoiler]
これでぐるなびの会員登録が終わったので、GoToEatポイントが貯まる状況になりました。
ぐるなびポイントもあわせて貰えますが、このままだと500ポイント貯まるまで楽天ポイントに交換できません。
最初から連携しておけば、初めから楽天ポイントで貰えるので次に紹介する登録を済ませておくのがおすすめ。
ぐるなびで楽天ポイントと連携する方法
[su_accordion][su_spoiler title="楽天ポイント登録の流れを画像で確認する(クリックする)" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
step
1ぐるなびにログインした状態で”変更”をクリック
step
2ポイント受取設定で楽天IDでログイン
step
3楽天会員情報を入力
step
4内容確認してOK
step
5ぐるなびのログイン情報を入力
step
6楽天スーパーポイントをクリック
step
7登録完了
step
8貯まるポイントが楽天ポイントになっているか確認
[/su_spoiler]
これでポイントの連携は完了したので、楽天ポイントも貯まります。
楽天IDの登録方法は省きますが、楽天ポイントは色々なサイトで貯まるので便利ですね。
ぐるなびでGoToEatポイント=ぐるなび期間限定ポイントを使う方法
step
1準備中
ぐるなびのGoToEar(イート)対象のお店を探す
ぐるなびの会員登録がすんだら、GoToEatのお店を探しましょう。
全て調べていませんが札幌のランチに関しては、ぐるなびではポイントが使えるお店と貯まるお店が同じでした。
使い慣れていない人も多いと思いますが、選びやすい・お店も多いというのもメリットだと思うので使ってみてください。
>>【3大サイト全情報】gotoeatキャンペーン札幌中心部ランチの情報検索ページ
>>【3大サイト全情報】go to eatキャンペーン札幌一人ランチで予約出来る店(中心部)
GoToEatキャンペーンでぐるなびを使うまとめ
ぐるなびでGoToEatキャンペーンのポイントをゲットして使う方法いかがでしたか。
楽天ユーザーはぐるなびを使うのがおすすめですね。
もしあなたが更にお得に楽天ポイントを貰いたいなら、予約したお店で払うクレジットカードを楽天カードにすると良いです。
楽天カードは年会費無料で還元率が1.0%と高く、更に入会するだけで楽天ポイントが5000ポイントも貰えます。
年会費が無料なので、メインカードは別のカードにして、飲食の支払いは2枚目の楽天カードという方法もおすすめ。
私は楽天カードをメインカードで使っているので、ポイントがすごく貯まります。
社会人なら節税できるのでやっておきたいふるさと納税も楽天市場では充実しています。
楽天市場は年末にポイント何十倍(3倍~40倍くらい)というキャンペーンをやっているのですが、これはふるさと納税にも適用されるキャンペーンです。
例えば40,000円分ふるさと納税を楽天市場で買い、ポイント10倍になっていれば4,000ポイント貰えるという事です。
このポイントが何倍になるかは、楽天サービスをどれだけ使っているかで変わる場合もあるのですが、楽天カードで払えばまずはポイント2倍になります。
楽天カードならふるさと納税で本来負担する最低額の2,000円以上のポイントを貰うことが出来て、返礼品も貰えるという究極の節税が可能です。