go to eatで貯まったポイントを利用する際に注意すべきポイントをまとめました。
色々調べた感想は、ポイントも貯まりやすいが知らないうちにポイントが失効している事も十分あり得ると思います。
貯まったポイントは各サイト毎でしか使えないので気を付けましょう。
この記事で分かる事
- GoToEatのオンライン飲食予約について
- オンライン予約のポイント利用注意点
- ポイント利用の注意点を会社別に紹介
もくじ
GoToEat(イート)のオンライン予約とは?
go to eatキャンペーンとは政府が推奨している外食産業の救済策で、旅行ではgo to travelがありました。
既に10月1日から各社飲食予約サイト(ホットペッパーうやぐるなび等)で始まっているので全体の詳細知りたい人は下記記事を見てください。↓↓
>>【完全マニュアル】Go To Eatキャンペーンいつから?北海道札幌でランチ半額!
簡単に言うと、オンラインで予約して来店するとランチで500ポイント、ディナーで1000ポイントが人数分貰えるキャンペーンです。
\札幌中心部3大サイト全情報まとめました/
GoToEat(イート)ポイント利用で各社の違いを紹介!
go to eatで貯まったポイントを利用するのに注意すべきポイントがあります。
単純に貯まったポイントを使うだけではなく、ポイントの有効期限やgo to eatで対象の店舗しか使えないなど落とし穴があります。
せっかく頑張って貯めたポイントが失効する可能性すらあるので各社ごとの特徴を把握してうまく使いましょう。
GoToEat(イート)ポイント利用の際に各社共通で注意するべき事!
まずは、各飲食予約サイトすべてで共通している内容を紹介します。
共通事項
- go to eatで貯まったポイントの有効期限は基本的には2021年3月末まで
- 貯まったポイントは各飲食サイト毎でしか使えない
- 貯まったポイントを使うのは予約する段階で使用ポイント数を指定して使う
- 予約時に指定したポイント数が実際の会計より多かった場合でもポイントは無くなる
go to eatの基本共通としてポイントの利用は2021年3月までという決まりがあります。
サイト独自に期限を決めてポイント消失しやすいようになっているので注意。
ポイントはお店で会計時に何ポイント使うと指定することが出来ません。
事前に予約段階で使用ポイント数を決める必要があり、ポイント数が実際の会計金額よりも多い場合も多い分のポイントは失効します。
予約の段階でメニューを見てあらかじめ金額を想定しておき、少な目にポイントを使用して差額は現金で払う等の対応が必要になります。
貯まったポイントは各予約サイト毎でしか使えないびで注意!

はじめに気を付けてほしい事!

\札幌中心部3大サイト全情報まとめました/
\GoToEatポイント利用は期限あるからお早めに!/
GoToEat(イート)ポイント利用の際に注意すべき事を会社別で紹介!
各社ごとにポイント利用に重点を置いて違いをまとめました。
<ポイント使う編>
ぐるなび | ホットペッパー | 食べログ | yahooロコ | retty | 一休 | ozmall | |
ポイント名 | ぐるなび期間限定ポイント | ホットペッパーグルメ限定ポイント | 期間限定Tポイント | GoToEatポイント | GoToEatクーポン | GoToEatポイント | GoToEatポイント |
GoToEat対象店舗数 | 〇 | ◎ | 〇 | △ | △ | △ | △ |
使えるポイント上限 | ー | ー | ー | 499,500ポイントまで | ー | ー | 20,000ポイントまで |
使えるポイント単位 | 100ポイント単位 | 100ポイント単位 | 10ポイント単位 | 500ポイント単位 | 500ポイント単位 | 1ポイント単位 | 100ポイント単位 |
ポイント有効期限 | 2021年3月末 | 2021年3月末 | 2021年3月末 | 2021年3月末 | 2021年3月末 | 2021年3月末 | 2021年3月末 |
※ポイント期限は付与日からの計算
+見ずらいので表をきれいな画像でチェックしたい人はこちらをクリック(PC推奨)

ぐるなび
ぐるなびはホットペッパーと並んで利用可能な店舗が多いので、使っている人も多いかもしれません。
使えるポイントは100ポイント単位なので、可もなく不可もなくです。
来店から8日後に付与されます。
札幌ではポイント使えるお店と貯めるお店が同じお店の事が多かったので使えるお店を探しやすいかもしれません。
ホットペッパー
ホットペッパーは一番掲載店舗が多く、使っている人が多いはずです。
使えるポイントは100ポイント単位なので、可もなく不可もなくです。
ちなみにホットペッパーは10月のみポイント付与日変更になっていますので付与されないなと思った人は注意してください。
(10月1日~15日来店分:2020年10月29日加算/10月16日~23日来店分:2020年11月9日加算)
\ポイント利用できるお店が一番多い!/
食べログ
食べログはぐるなびと並んで掲載店舗が多いです。
使えるポイントが10ポイント単位と良心的で、期限もgo to eatキャンペーン終了予定の2021年3月末まで利用できます。
貯まったポイントがいつまでか気にする必要がそこまでないので安心です。
食べログはポイントが貯まるお店と使えるお店が違う事が多かったので注意してお店を選びましょう。
yahooロコ
yahooロコはpaypayと提携しているキャンペーンをやっているのでpaypayユーザーに利用が多いかも。
ポイントの有効期限は3月末で特に気にする必要はありません。
気を付けるのは2点、一度に利用できるポイント単位と期限です。
一度に利用できるポイントは500ポイント単位なので無駄が発生しやすいので気を付けましょう。
使えるポイント上限ありますが気にするほどの額ではないです。
Retty
rettyは実名で口コミを書く必要や店舗側が掲載料金を払わなくていい等のメリットを考えている人が利用していますね。
気を付けるのはポイント利用が500ポイント単位でしか使えない事です。
予約する段階でメニューを決めて使うポイントを決めましょう。
一休レストラン
一休は高級なレストランの予約が多いので、デートや記念日などで使う人が多いでしょう。
一番良心的なサイトで1ポイントから使えて3月末まできちんと使えます。
ポイント利用時に特別気を付けるべきポイントは特にないといっていいでしょう。
ozmall
ozmallは他社ではほぼ無い、ポイント利用数に制限があります。
20,000ポイントまでしか利用できないので大人数で予約する場合や高級店に行く場合には注意しましょう。
GoToEat(イート)ポイント利用の注意点まとめ
go to eatのポイント利用の時に注意するべきポイントをまとめました。
使えるポイントの単位とポイント期限に気を付ければ大体大丈夫です。
ポイント利用の使い勝手は良いけど、掲載店舗が少ない一休やozmallなど悩ましい所です。
貯まったポイントを1ヵ月以内に使うという気持ちでいればどのサイトでも大丈夫ですね。
結局ポイントの有効期限が短いですが、ホットペッパーでgotoeatは探すのが一番簡単で多くのお店を使うことが出来ると思います。
\一番利用できるお店が多いのはここ!/
\札幌中心部3大サイト全情報まとめました/