余市観光でフルーツ狩りをした後は、ジェラートはいかがでしょうか?
余市はフルーツ狩りで有名ですが、その生のフルーツを贅沢に使ったジェラートで有名なお店があります。
フルーツをそのままアイスにしたのかと思うほど本格的なジェラートが食べられる人気店
「フルティコ(旧店名:フルーツプラネット)」さんを紹介します!
あなたにおススメ
観光客 | |
サラリーマン | |
女性 | |
子供連れ | |
おひとり様 | |
デート |

もくじ
余市でジェラートはフルティコ|余市小樽グルメ観光ルート
余市は、さくらんぼやリンゴやぶどう等のフルーツで有名な町なので近隣にもフルーツ狩りを出来る農園が多いです。
シーズン中は店内に入るとぶどうの甘い香りでいっぱいの直売所も沢山あります。
そんな余市でとれたフルーツを贅沢にジェラートにして、普通のジェラートでは味わえない「ジェラートを食べているようでフルーツを食べている感覚になる」そんなお店がフルティコです!
イタリアでもジェラートは食べましたが、日本でこんなにフルーツを感じる本物のお店があるんだな~というのが感想です。
余市観光では絶対に訪れるお店の1つなのは間違いなしです。
余市観光するならあなたにおすすめのお店
ー記事準備中ー
フルティコのジェラートはナイアガラがおすすめ|余市小樽グルメ観光ルート
メニューは10種類のジェラートがあり、9月に訪問した時のメニューは下記の通り。
ナイアガララズベリーブルーベリーピスタチオ(+100円)アスパラメロン抹茶ミルクモモハスカップ
※季節によって変動があるので注意
一番人気は白ぶどう品種の「ナイアガラ」で、砂糖を使っていないのに驚くほどナイアガラの甘味が凝縮されており、一口食べると口の中にナイアガラが広がります。
目をつむって食べたら冷凍しているナイアガラを食べたと思うほど味が濃い。
このナイアガラはジェラートで販売しているだけではなく、ジュースとしても店内で販売中!
個人的に美味しかったのは「メロン」です。
赤井川産のキングメルティ(青肉メロン)を使用しているのですが、ジェラートを食べていて段々溶けてきて液体になった時のアイスは「メロンの果汁そのもの」。
自社農園でつくったぶどうを使用
どうしてこんなに美味しいジェラートが出来るのかというと、自社栽培しているフルーツを使っているからフレッシュで濃い味わいなんです。
どのジェラートも使っているフルーツの産地が書いてあり、赤井川産、余市産、自社栽培等フルーツにこだわっているんですよね。
ジェラートっておしゃれなイメージがありますが、フルティコはおしゃれではありますがそれだけではない。
味が本物です。
余市ジェラートは三角盛りがおすすめ|余市小樽グルメ観光ルート
ジェラートは販売機で券を購入して、店員さんに渡す流れです。
- 普通の丸いアイスか、三角盛りを選ぶ。
- カップかコーンを選び、券を購入。
- 店員さんに好きな味を伝える。
丸いアイス(ダブル)と三角盛(ダブル)の違いは80円しかない。
1,5倍に量が増えるのでオススメは三角盛!!
余市ジェラート以外にもクレープやパンケーキも
ジェラート以外のメニューは、タピオカドリンクやクレープ、パンケーキ等もあります。
テイクアウトも可能でTVでも取り上げられる程ふわふわのパンケーキも期間限定販売ですが、冬季に余市に来た人は食べてみてはいかがでしょうか。
私のお勧めは、初めてならまずはジェラートをトライ、そしてうますぎる事を確認してパンケーキを注文することをオススメします。
イートインスペースもあります
店内にはテーブルと椅子があり、イートインスペースがあります。
手を拭くウェットティッシュ等もあるので、車で食べずに店内で楽しむ事もできますね!
余市ジェラートがおすすめフルティコの口コミ
余市町にオープンして以来、瞬く間に大人気となった店「FRUTICO(フルティコ)」。
人気の理由は、フルーツを食べるよりもフルーツを感じられるような、濃厚な味わいのジェラートです。おいしさの秘密に迫りました。https://t.co/6DHrxlcgMC— 北海道ファンマガジン編集部 (@PucchiNet) December 17, 2018
余市『フルティコ』のラズベリーチョコクレープとバナナチョコクレープ💞フルーツ、生クリーム、生地全てが完璧😃✌️ pic.twitter.com/A0JqkFjG5x
— アクセルweb (@web47771644) August 11, 2019
余市ジェラートフルティコのおすすめポイント
ここがおすすめ
- 自社農園で栽培しているフルーツ中心の本格ジェラート
- 味は冷凍したフルーツかと思うほど本格的
- 店内にイートインスペースあり
余市ジェラートフルティコのクーポン・駐車場・アクセス・営業時間のまとめ
お店は20代の若者向けのポップな作りになっています。
私が行ったときは店員さんも若い女性でサービスが充実しているとは思いませんでしたが、皆さん優しい気持ちで見守ってあげましょう!
都会から来ると接客に期待する人も多いと思いますが、ここは余市です。
地元に貢献して、これだけ素晴らしいフルーツを感じるジェラートを食べられるお店は全道探してもなかなか無いですよ~!
住所 | 余市郡余市町大川町8-31 |
営業時間 | 【平日】 【土曜日】 |
電話 | 0135-48-5500 |
定休日 | 月曜日 ※月曜が祝日等の場合は火曜日が定休 |
駐車場 | あり |
喫煙 | 不可 |
個室 | イートインスペースあり |
公式 | 公式HP |