あなたはこんなことを思っていませんか?
みんなの疑問
- パナソニックとシロカの違いは?
- 結局私にはどちらがおすすめ?
- パナソニックのホームベーカリーそれ
パンを家で焼きたいな・ホームベーカリーを検討しているけど パナソニック
が人気みたいで気になるなー。
でも、 パナソニック
と シロカ
の違いってきちんと理解されていますか?
ホームベーカリーを調べると品番ばかり出てきて、通販で探す時に「どの品番のどの機能が違うのか」わかりにくいと思いませんか?
パナソニック
は「価格は高いんだからレベルは高いんだろう!」「生食パンが焼けるのが魅力的」「こんなにメニュー使うのかな?」
やっぱり高い買い物だし、すぐ使わなくなったら嫌ですし悩みますよね。
一番安い価格でも18,000円、高いと50,000円近くする商品なのできちんと調べて買いたいと思いますよね。
実際に私もホームベーカリーを買ったときに色々探したので パナソニック
も徹底的に調べました。
私は結局 シロカ
を買ったのですが、 パナソニック
もすごく良いメーカーですので調べた情報を共有します。
ホームベーカリー初心者のあなたに、 シロカ
と パナソニック
のどの機種が向いているか教えます!
この記事で分かる事
- シロカ・パナソニックの共通点と相違点
- 2社の全商品比較!自分に合ったホームベーカリーがわかる
- シロカ・パナソニックのおすすめな人
先に結論を言うと、パナソニックは全ホームベーカリーの中でも一番機能が充実してレベルが高いです!ただし、ホームベーカリーをまずはお試ししたい人・オーブン併用でパンを焼く人はシロカのホームベーカリーも選択肢に入れて良いと思います!

もくじ
この記事で紹介しているモデル
まずは、この記事で紹介しているモデルを説明するので画像付きでイメージを膨らませてみてください。
パナソニックが全4種類、シロカ全5種類です。
低機能 | 中機能 | 高機能 | 2斤モデル | |
パナソニック | SD-SB1-W | SD-MT3-W | SD-MDX102 | SD-BMT2000 |
シロカ | SHB-122 | SB-1D151 | SHB-712 | - |
【パナソニック】
低機能モデル↓↓
高機能モデル↓↓
中機能モデル↓↓
2斤モデル↓↓
【シロカ】
低機能モデル(オリジナルレシピ無し)↓↓
低機能モデル(オリジナルレシピあり)↓↓
中機能モデル↓↓
高機能モデル↓↓
シロカはこんな会社
私はホームベーカリーを買おうとして初めて知ったのですが、シロカは国産の家電メーカーです。
ホームベーカリーの他にトースター・コーヒーメーカーなどのキッチン家電から加湿器・扇風機などの生活家電まで色々作っています。
全自動コーヒーメーカーをシリーズ累計で約20万台販売し、ノンフライオーブンをシリーズ累計で約50万台販売するなど今人気のメーカーです。
2000年に元々は「オークセール」という会社で設立、シロカというブランドで販売していました。
2007年に会社名もシロカに変更して販売を伸ばしており、メーカーとしては若いですが安心の国産メーカー。
決して安かろう悪かろうのメーカーではありません。
>>【比較表あり】パナソニックホームベーカリー全4種!初心者にオススメ機種紹介!
パナソニックはこんな会社
パナソニックと言えば有名な松下幸之助は皆さんご存じでしょうか?
経営の神様と呼ばれており様々な名言があるので、ビジネス書などでも有名な方がパナソニックの創業者で一代で築いたすごい方。
現在は創業から100年以上経過している日本を代表する家電メーカーで知らない人はいないでしょう。
ナショナル時代ですが、ホームベーカリーを一番初めに作ったのもパナソニックなのでホームベーカリー元祖ですね。
>>【比較表あり】パナソニックホームベーカリー全4種!初心者にオススメ機種紹介!
2社のホームベーカリーの共通点
共通点 | パナソニック | シロカ |
天然酵母パン | 高機能のみ | 高機能のみ |
米粉パン(グルテン入り) | ○ | ○ |
米粉パン(グルテンなし) | ○ | 高機能のみ |
全粒粉パン | 高機能のみ | ○ |
もち | 高機能のみ | ○ |
うどん・パスタ生地 | 高機能のみ | ○ |
パン生地 | ○ | ○ |
ピザ生地 | ○ | ○ |
2斤食パン選べる | 高機能のみ | ○ |
焼く・こねる・発酵(単体) | 高機能のみ | ○ |
タイマー13時間 | ○ | ○ |
焼き色設定3色 | ○ | ○ |
予約タイマー(メニュー) | 6~15種類 | |
色が選べる | 白、黒 | 白、茶色 |
付属品やパーツが購入可能 | 自社サイトなど | amzon |
生地作りで可能な粉の量 | 200から300g(1斤用) | 500gまで |
450gまで(2斤用) |
低機能 | 中機能 | 高機能 | 2斤モデル | |
パナソニック | SD-SB1-W | SD-MT3-W | SD-MDX102 | SD-BMT2000 |
シロカ | SHB-122 | SB-1D151 | SHB-712 | - |
2社の共通点
- ホームベーカリーで全自動でパンを焼ける
- パン生地・パスタ生地・モチを作るなどのメニュー
- 分業工程(焼く・発酵・捏ねる)機能
- 予約タイマー機能(13時間)
パナソニック
と シロカ
のホームベーカリーの大きな共通点を見ていきましょう。
ホームベーカリーで全自動でパンを焼ける
ホームベーカリーなので当たり前ですが皆さんが一般的に想像するホームベーカリーに材料をセットしておけば朝パンが焼ける機能は全機種にあります。
出来上がりのパンの種類などに色々違いはありますが、それぞれの機種で決まった量の材料を入れれば焼きあがります。
「同じ材料と同じ量を入れれば、どの機種でも出来上がりは一緒になる?」そう思う人も多いと思います。
実は、各メーカー別に決まっている機種毎のレシピ通りに作らないといけないので他メーカーのレシピは使えません。
パンが膨らまない・うまく焼けない事になります。
パナソニック
のレシピで シロカ
で焼いてみようとやるとうまく焼けないので説明書通りに作るのが上手く焼くコツ。
もっと自由なレシピで作りたい人は、「パン生地だけ作るモード」があるのでホームベーカリーで生地だけ作りオーブンでパンを焼きましょう。
この方法なら生地のレシピは自由に使えるのでホームベーカリーを長く使うコツでもあります。
パン生地・ピザ生地など作るなどのメニュー
パンを全自動で焼き上げる機能の他にも色々なメニューがあり、メニュー数は パナソニック
・ シロカ
それぞれ機種によって違います。
「生地だけ作るメニュー」や「工程(こねる・発酵・焼く)だけの分業コース」がきっと皆さんよく使うでしょう。
「パン生地・ピザ生地を作るメニュー」は パナソニック
・ シロカ
の全機種共通です。
「モチを作るコース」はパナソニックの低機能モデル SD-SB1-W
にはありませんが、他は全機種であります。
「うどん・パスタ生地を作るメニュー」は パナソニック
の低機能モデル SD-SB1-W
・ シロカ
の中機能モデル SB-1D151
にはありません。
分業工程(焼く・発酵・捏ねる)機能
「工程(こねる・発酵・焼く)だけの分業コース」は パナソニック
ではマニュアルモードと言います。
「分業(焼く・発酵・捏ねる)コース」は シロカ
には全機種にあるモードですが、 パナソニック
は高機能モデル SD-MDX102
にしかありません。
「パン生地コース」という次発酵までやってくれる機能はどちらのブランドも全機種についているので、捏ねだけやりたい上級者で無い限りそこまで気にする必要はないかも。
パナソニック
も シロカ
も機種によって出来る・出来ないはありますが両社についている機能。
予約タイマー機能(13時間)
生地作りでも予約タイマーは使えますが、一部の生地はタイマーを使用出来ない点に注意。
例えばロールパンなど卵などが入っている生地を作るのは予約ができません。
これは腐敗してしまうからという事で説明書に記載がありました。
完全自動モードでパンを焼く場合など全て予約出来る機能に共通ですが、材料をセットしてから13時間後までタイマーが可能です。
パナソニック
も シロカ
も設定できる時間に違いはありません。
2社のホームベーカリーの違い
違う点 | パナソニック | シロカ |
パン・ド・ミ | ○ | × |
乃が美レシピあり | ○ | × |
イースト自動投入機能 | ○ | × |
具材自動投入機能 | ○ | × |
庫内温度センサー | ○ | × |
インバーター機能 | ○ | × |
0.5斤食パン選べる | ○ | × |
マナーモード | × | ○ |
低機能 | 中機能 | 高機能 | 2斤モデル | |
パナソニック | SD-SB1-W | SD-MT3-W | SD-MDX102 | SD-BMT2000 |
シロカ | SHB-122 | SB-1D151 | SHB-712 | - |
2社の違い
- 具材・イースト自動投入機能
- 「パン・ド・ミ」「生食パン」などのメニュー
- 1斤・ハーフ・2斤など焼けるサイズ
- マナーモード
- 本体価格
2社のホームベーカリーの大きな違いを見ていきましょう。
具材・イースト自動投入機能
具材とイーストを自動投入する機能は シロカ
には無い、 パナソニック
にだけある機能です。
パナソニック
には全機種あるわけでは無いのが注意点で、低機能モデル SD-SB1-W
には自動投入機能はありません。
自動投入機能が無いといっても、シロカでもこの問題は解決する方法があります。
シロカ
は全機種に自動投入機能はついていませんが、具材はブザーが鳴るので手動で入れる事が出来ます。
イースト自動投入は無いので、材料をセットする際に小麦粉の真ん中にドライイーストを入れて水に触れない様にすれば(説明書通り)問題ありません。
「パン・ド・ミ」「生食パン」などのメニュー
シロカ
には無い、 パナソニック
だけ選べるメニューが「パン・ド・ミ」と呼ばれる、皮はパリっと薄く中身はキメ細かくふっくら仕上がるコース。
生食パンで有名な「乃が美が監修した生食パンレシピ」も パナソニック
では焼くことが出来ます。
ただし、 パナソニック
でも低機能モデル SD-SB1-W
はこの「パン・ド・ミ」はついていません。
ホームベーカリーだけで全自動モードで焼き上げる場合は パナソニック
に軍配が上がります。
1斤・ハーフ・2斤など焼けるサイズ
ハーフ | 1斤 | 1.5斤 | 2斤 | ||
パナソニック | 低機能 | - | ○ | - | - |
中機能 | ○ | ○ | - | - | |
2斤モデル | - | - | ○ | ○ | |
高機能 | ○ | ○ | - | - | |
シロカ | 低機能 | - | ○ | ○ | ○ |
中機能 | - | ○ | - | - | |
高機能 | - | ○ | ○ | ○ |
低機能 | 中機能 | 高機能 | 2斤モデル | |
パナソニック | SD-SB1-W | SD-MT3-W | SD-MDX102 | SD-BMT2000 |
シロカ | SHB-122 | SB-1D151 | SHB-712 | - |
ホームベーカリーはパンを焼けるサイズに違いがあります。
スーパーで販売している一般的な食パンの1袋が1斤のサイズです。
パナソニック
は1斤がメインで2斤焼けるのは専用モデルのみ、 シロカ
はハーフは焼けないけど中機能モデル以外は2斤まで焼けます。
マナーモード
シロカ
にはマナーモードが高性能モデルのみついています。
パナソニック
にはマナーモードという概念が無いですが、 シロカ
よりは静音機能が優れているので心配ありません。
本体価格
シロカ
の本体価格は低機能モデルは9,000円ほど~、高機能モデルは14,000円ほどです。
パナソニック
の本体価格は低機能モデルは18,000円ほど~、高機能モデルは49,000円ほどです。
パナソニックのホームベーカリーがオススメな人
こんな人にオススメ
- ホームベーカリーは長く使いたい
- 生食パンも焼ける豊富なメニューが欲しい
- 価格よりも全自動で焼けるパンのクオリティにこだわりたい
>>【比較表あり】パナソニックホームベーカリー全4種!初心者にオススメ機種紹介!
-
【比較表あり】パナソニックホームベーカリー全4種!初心者にオススメ機種紹介!
あなたはこんなことを思っていませんか? みんなの疑問 パナソニックホームベーカリーは何種類ある? パナソニックのホームベーカリーの特徴は? パナソニックのホームベーカリーそれぞれの違いは? あなたはき ...
続きを見る
シロカのホームベーカリーがオススメな人
こんな人にオススメ
- 初めて購入で安いホームベーカリーを探してる
- 特殊な機能はいらないから「パンを焼ける・生地を練る」が欲しい
- 家族に美味しいパンを作りたい人
>>【比較表あり】シロカのホームベーカリー全5種!長期使用者の私が紹介!
-
【比較表あり】シロカのホームベーカリー全5種!長期使用者がブログで紹介!
あなたはこんなことを思っていませんか? みんなの疑問 シロカのホームベーカリーは何種類ある? シロカのホームベーカリーの特徴は? シロカのホームベーカリーそれぞれの違いは? シロカのホームベーカリーは ...
続きを見る
パナソニックとシロカのホームベーカリー比較まとめ
パナソニック
と シロカ
のホームベーカリーの比較を行いました。
非常に迷う人も多いと思いますが、 シロカ
はホームベーカリーを試してみたい・パン生地を作ってくれるアシスタントを探している人向け。
パナソニック
は価格が高くても高品質なパンを完全自動で焼きたい・生食パンや自動投入もしてくれる高レベルなホームベーカリーを探している人向け。
どちらも一長一短があるので自分にあったホームベーカリーを買って素敵なお家時間を過ごしましょう。
ホームベーカリーで焼けるパンの臭いで目を覚ますとそれだけで幸せな気分になり、パン屋さんやスーパーでパンを買う事が無くなりますよ。
\ パナソニックはネットが一番安くてお得!/
\ シロカはアマゾンが公式ストアで安心!/
【パナソニック】
低機能モデル↓↓
高機能モデル↓↓
中機能モデル↓↓
2斤モデル↓↓
【シロカ】
低機能モデル(オリジナルレシピ無し)↓↓
低機能モデル(オリジナルレシピあり)↓↓
中機能モデル↓↓
高機能モデル↓↓