
- 洋服の青山で60%OFF以上で買う方法
- 割引の無い最高級ブランドHILTONも60%で買う方法
- 洋服の青山でクレジットカードを作るメリット
スーツを着る社会人経験10年以上経ち、色々なスーツを買いましたが洋服の青山でHILTONのスーツを買う事に落ち着きました。
オーダースーツ、百貨店の高級スーツ、AOKIのスーツ、イオンの激安スーツなど色々買いました。
イージーオーダーで3万円位~等もあるけど、完成するまで形が分からないし、安いスーツはやっぱり安く見えるんですよね。
私が青山で買っている理由は単純で、6万円以上の生地が良い高品質なスーツが1着2~3万円と60%OFF以上で買う方法があるからです。
洋服の青山のクレジットカードが必要なのですが、青山のカードはあなたがスーツ着用なら初年度無料で年会費以上の割引で戻ってくる、全社会人持っていた方が良いお得なカードなのでその理由を解説します。
ビジネスマンにおすすめ
「AOYAMAライフマスターカード」
青山の買い物が「提示だけ」で毎回5%OFF(なんと誕生日月は10%OFF)
WEB入会限定で3,000円引クーポン+10%OFFクーポンがすぐ貰える
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン
ビジネスウーマンおすすめ
「BLUE ROSE CARD」
青山の買い物が「提示だけ」でレディース商品は10%OFF(誕生日月は15%OFF)
WEB入会限定で2,000円引クーポン+3,000円割引券+25%OFFがすぐ貰える
(合計5,000円+25%OFFクーポン)
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン
就活生におすすめ
「AOYAMA学生カード」
青山の買い物が「提示だけ」でなんと20%OFF(誕生日月は25%OFF)
WEB入会限定で2,000円引クーポン+3,000円割引券+25%OFFがすぐ貰える
(合計5,000円+25%OFFクーポン)
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン
もくじ
スーツを着る全社会人が持っておいた方が良い青山カードを持つ4つのメリット

洋服の青山カードのポイント
- 年会費は無料!それ以上に還元がある!
- 特典と割引がすごい!スーツを着ている人は絶対お得!
- メインカードで払える!青山カードを提示するだけで割引!
まず、大前提なのですが私はクレジットカードを何枚も持つのが嫌いでメインで使っているカードと会社用のカードの2枚しか持っていません。
個人情報もばらまきたくないし、年会費無料でも結局カードは1枚にまとめたほうがポイントもたまるしお得だなと。
闇雲にカードを作っていないので、本当に意味がある、そして損をしない、むしろお得なカードしか要らないと思っています。
メインの2枚の他に唯一持っているのが、今回紹介する洋服の青山の「AOYAMAライフマスターカード」で洋服の青山をいつも使っていない人でもスーツを着る人なら絶対におすすめです。
ちなみに私は青山のカードは持っていますが、支払いは青山カードではしていません。ただ持っているだけ状態ですが、それで十分にお得で特に青山カードで払わなくても今回の方法は使えます。
年会費がかからずそれ以上にお得になるカード!絶対的に持っているだけで得をするのでその理由を説明します。
①洋服の青山のクレジットカードは全商品5%OFF!誕生日月は10%OFF!

洋服の青山のカードは持っているだけで提示すれば全商品がいつでも5%OFFになります。
自分の誕生日月には10%OFFになるので、もし大きな買い物をするなら誕生日月に買うのもいいです。
ポイントなのは、割引を受けるのは提示だけでよくて、青山のクレジットカードで支払う必要はないので自分のメインカードでも支払えるということです。
②洋服の青山カードは年会費が初年度無料!

ここはクレジットカードとして最低限のラインですが年会費が初年度は無料です。
でも、青山のカードは2年目から1,375円(税込)発生するので、年会費あるなら最初からいらないという人も多いと思うんですよね。
私も年会費以上得しない限り年会費がかかるクレジットカードを持っていても意味ないだろと思うタイプなのでよくわかります。
でも、青山のカードは特典で年会費よりも断然得をするので実質無料、いやそれ以上なんです。
③洋服の青山カードは2年目以降の会費はかかるが、金券や特典でそれ以上にお得!

年会費以上に得をする秘密は、加入すると毎年送られてくる「特別商品割引券3,000円」「特別商品優待券(10%OFF)」です。
「特別商品割引券」は以前は4,000円分だったのですが2021年に減額になり、3,000円になりましたが代わりにオンラインショップでも使えるようになりました。
「特別商品優待券」は、青山カードを誕生月に提示した場合と同じ効果を発揮する「10%OFFになるクーポン券」です。
年会費以上に金券が送られてくるので、お得しか無いんですがデメリットとしてこれらの券を貰うにはカード加入1年後からじゃないと貰えないんですよ。私もお店で加入したのでそうでした。
なんと、知らなかったのですがネットで加入すると、加入時にクレジットカードと一緒にこの割引券をもらえるのですぐに使えるんですよ!
ネットで加入するだけで、初年度会費無料なのに最初から3,000円以上貰えるんだからいきなり得をするのでネットで以外の選択肢はありません。お店に行くと作るのを勧められますけど絶対に先に作っておくべき。
例えばスーツ着用だとネクタイ、ベルト、シャツなど小物を何かしら買う事がありますよね?
青山は小物もきちんとした商品がそろっているので、普段使っていない人でも「無料で小物が毎年買えるから」スーツ着用の社会人なら誰にでもおすすめなんですよ。
毎年ベルトが1本無料で買えたり、ネクタイが1本無料で買えたりって凄くいいと思うんですよね。
④更にdポイントと青山ポイントも貯まり2重にお得!

たまるポイント | 青山 | AOKI |
---|---|---|
オリジナルポイント | 200円で1~4P | 100円で1~5P |
dポイント | 200円で1P | 200円で1P |
ポンタポイント | 不可 | 200円で1P |
Tポイント | 1回で10P | 不可 |
洋服の青山とAOKIが比較される事が多いですが、2社でポイント還元を比較すると、ポイントが貯まるのは基本的に大きく変わりません。
青山はオリジナルポイント、dポイント、ポイントがすべて溜まりますが、AOKIはどれかのポイントを貯める事ができます。
全部貯まると聞こえがいいですが、青山で貯まるポイントはTポイントは少なすぎてほぼ意味がないし、オリジナルポイントも青山クレジットカードを使わないと200円で1P(還元率0.5%)と還元率が下がります。
逆に青山カードで支払うと200円で4ポイント(還元率2%)となるのでお得ではあります。
私は青山カードで支払っていませんが、dポイントと青山ポイントが貰えるので1%の還元率になり、メインクレジットカードの還元率と大きく違いは無いなと思っています。
どちらの会社も特にポイントで発行を迷うほどでは無いので、単純にどっちのお店でも同じくらいのポイントは貯まるんだなと思えばOKです。
青山カードと株主優待券を使ってHILTON高級スーツを60%OFFで買う実例!

次に、私が実践している「青山カードに加入して、洋服の青山の最高級ブランドHILTONのスーツを60%OFFで購入する方法」を紹介します。
HILTONは2着目半額セールなどは対象外の商品で1着6~8万円するのですが、この方法なら1着2~3万円で買えるから私は青山カードを作っています。
でも、この方法はもちろんHILTONを買わなくても、青山のスーツならどんな商品でも使えるので是非試してみてください。
実際にある商品で計算しないと意味がないので、私も買っている「2パンツのHILTONのスーツ(通常価格64,900円の品)を2着買った場合」で計算します。
青山カードで5%OFF
まずは、紹介した青山カードを「提示」すると5%OFFになります。
誕生日月には10%OFFになるので、誕生日月を狙って買い物するのもいいと思います。
私はできませんでしたが、なんとネットで加入するとこの特典が倍になり10%OFF、更に誕生日月には15%OFFになるキャンペーンをしています。
一応計算は私が加入した時の5%OFFで計算します。
特別商品券で3,000円OFF
青山カードに加入すると貰える特別商品割引券3,000円を使います。
スーツ2着目20%OFFで買う

洋服の青山は2着目半額セールなどをやっていたのですが、2019年に2着目半額セールやめて通常価格を下げるという事で方針が変わった様子。
2着目半額セールもやっているのかもしれませんが、ここでは実際にやっている2着目20%OFFセールで私が買ったケースです。
スーツは1着で購入するより、2着で買った方がよくて20%OFFはHILTONのスーツにも適用されます。
ちなみに私は夏・冬それぞれ3着ずつ全く同じ2パンツのヒルトンのスーツを揃えて6着のズボン、3着の上着でローテしてスーツをユニフォーム化しています。
スーツの痛みも少なくなり、コストも抑えられ、時間短縮にもなって本当に便利なのでおすすめです。
>>ヒルトンのスーツのレビュー
33%OFFの商品を買う

HILTONのスーツは半額セールはありませんが、33%OFFなどシーズンが変わったタイミングなど商品によっては安くなっているのがあります。
価格はネットで確認できるのと、商品は店舗に取り寄せて試着できるから安心。
取り寄せして試着、店舗で購入しても、価格はWEBの割引適用された価格で買えるから大丈夫。
株主優待券で20%OFF
ここからは裏技ではないのですが株主に発行される株主優待券があり全商品20%OFFになります。
購入時に株主かどうかのチェックは無いので、金券ショップでわりと販売されているので探して購入すれば使えます。
使う人があまりいないのか、格安の120円~500円くらいで売っているのを買って実際にお店で使っていますが、ただ出すだけで大丈夫。
株主優待券は有効期限があるので期限内に使うように注意が必要です。
LINE割引など他の割引(青山カードの提示割引は関係ない)とは使えないので注意です。
青山ギフトカードで10%OFF
ここからは更なる割引を狙う人向けですが、青山はギフトカードがありギフトカードが金券ショップで販売されています。
私が買ったときはコロナで人気がなかったため、5,000円の券が3,750円(25%OFF)で売っていましたが、通常は5,000円が4,500円(10%OFF)くらいが一般的だと思います。
青山カードは提示だけで良くて支払いは自由なのでギフトカードで支払えば更に割引が可能という事。
なんと最終的な価格は1着64,900円が25,380円の60%OFF!

価格 | 割引金額 | 内容 |
---|---|---|
42,900円 | ー22,000円 | 33%割引価格(1着目) |
- | ー22,000円 | 33%割引価格(1着目) |
34,320円 | ー8,500円 | 20%OFF(2着目) |
- | ー3,000円 | 商品特別割引(3,000円) |
- | ー3,711円 | カード会員(5%OFF) |
56,401円 | ー14,101円 | 株主優待(20%OFF) |
- | ー5,640円 | ギフトカード支払い(10%安く買った場合) |
50,761円 | - | 割引後の2着合計金額 |
通常の価格で買うと1着64,900円(2着合計129,800円)のHILTONのスーツが1着25,380円で60%OFFで購入できました!
私はこのギフトカードをたまたま25%安い状態で買ったのでさらに15%OFFで買うことができましたが、それは入れていませんので実際はもっと安くなる可能性があるという事。
株主優待やギフトカードを金券ショップで買うのはちょっと面倒くさいと思った人もいるかもしれませんよね。
そこで、ギフトカードと株主優待を使わない場合も参考までに紹介します。
ネット加入ではクレジットカードの優待が10%OFFなので、1着33,399円(2着合計66,798円)で48%OFFですよ?ヒルトンのスーツがです。
余談ですけど、さらにAOYAMAポイントが253円分、dポイントも253円分貰えます・・・得すぎる!
ネットでスーツを選んで店舗に取り寄せ・試着もできる!

スーツの価格がネット割引の価格だからと思った人もいるかもしれませんが、ネットの商品を店舗に取り寄せて試着する事が出来ます。
ただネットで商品を選んで、来店する日を選んでポチッとするというだけで思ったよりも凄く簡単にできます。
スーツは着てみないと絶対分からないと思いますが、店頭で試着して買わないという選択肢も大丈夫。
もちろん店舗で実際に着て、その場で買うこともできますし、価格も一部アウトレットなど店舗取り寄せ出来ない物以外は「店頭でも取り寄せをすればネット価格で買うことができます」。
ちなみに紹介した金券ショップで買った場合に使える株主優待券(20%OFF)は店頭でしか使えませんが、クレジット加入で貰える3,000円割引や10%割引はネット購入でも使えます。
私はスーツは試着するのがおすすめですが、試着しなくてもネットで完結というのも出来るという事ですね。
青山カードはWEBで申し込めばすぐに特別商品券を貰えるから3,000円以上お得!

- 青山クレジットカードは年会費以上に戻ってくる
- 特典の割引を使えば高級スーツでも50%OFF以上で買える
- クレジットカードの加入はネットが一番お得
洋服の青山のクレジットカードがどれほどお得かご理解いただけましたか。
特典利用に青山カードで支払う必要はなく提示だけで良いので、ギフトカードや自分のクレジットカードでも支払えるけど割引は適用されるから持っているだけでOK。
年会費以上に得をするので、スーツ着用している社会人なら1枚持っておけば毎年何かしらのアイテムを年会費分差し引いても1,500円分はタダで貰えると考えたら得しかないですよね。
また、就活でスーツを買う人も多いこれから社会人になる学生ならもっとお得なカードになっているんです。
学生カードの場合は、20%OFFが基本で誕生日月には25%OFFになり更に追加で2,000円割引クーポンも貰えるという理解不能な還元をやっているので作っておかないと損します。
私も持っていますが全社会人に本当に知ってほしいので、是非1枚作ってみてください、すぐに自宅に届くので買おうと思っていたスーツや小物がお得に買えますよ。
ビジネスマンにおすすめ
「AOYAMAライフマスターカード」
青山の買い物が「提示だけ」で毎回5%OFF(なんと誕生日月は10%OFF)
WEB入会限定で3,000円引クーポン+10%OFFクーポンがすぐ貰える
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン
ビジネスウーマンおすすめ
「BLUE ROSE CARD」
青山の買い物が「提示だけ」でレディース商品は10%OFF(誕生日月は15%OFF)
WEB入会限定で2,000円引クーポン+3,000円割引券+25%OFFがすぐ貰える
(合計5,000円+25%OFFクーポン)
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン
就活生におすすめ
「AOYAMA学生カード」
青山の買い物が「提示だけ」でなんと20%OFF(誕生日月は25%OFF)
WEB入会限定で2,000円引クーポン+3,000円割引券+25%OFFがすぐ貰える
(合計5,000円+25%OFFクーポン)
毎年3,000円引クーポン+10%OFFクーポンが貰えて2年目以降かかる年会費はそれ以上のリターン